
<2017年11月11日>
岩手県盛岡市の朝の散歩で訪れた 「 岩手銀行赤レンガ館 」。
1階の営業室の奥、金庫番である支配人室の横にあるのが大金庫です。

重厚な緑色の扉。

内側には金色に輝くエンブレムがついています。
製造元である、日本橋馬喰町の竹内金庫の銘が刻まれています。

大扉の内側に格子扉。これは大体の金庫室で見られる形です。
通常であれば、外の大扉の鍵と内側の格子扉の鍵は別々の人が持っていて、セキュリティを強化している
はず。

【 ダイヤル 「 イ 」 を回せ 】 という解説がありました。
外側大扉にはカタカナで 「 イ・ロ・ハ・・・ 」 と刻印してあるダイヤル式の錠と鍵穴があって二重ロックになって
います。つまり金庫を開けるには 【 ダイヤル 「 イ 」 を回せ 】。

中までは入れませんでしたが、手を伸ばして写真だけ。

壁には箱状の金庫が天井まで積み上がっているので、急な螺旋階段があって、上へ登れる仕組みです。

次に2階へ向かいました。

2階の廊下の窓は内側にもあって、営業室や窓口が見下ろせるようになっています。
入口と窓口が真下に見えていました。