イメージ 1

<2016年3月23日>

 ボストン発 「 JL007 」 便東京成田行きは、13時20分の定刻を若干遅れて 「 離陸 」 しました。

 3月18日に地元を出発して、日付変更線を越え7日目。

イメージ 2

 ボストンを飛び立って、カナダ上空を西へ。

 アンカレッジの北を通って行くルートです。

イメージ 3

 一旦大西洋側へ出てから方向転換して、モントリオール上空へ向かいました。

 ディスプレイには、「 コーナー海山 」「 アンベール海山 」「 バミューダライズ 」「 クルイロフ海山 」「 チャーリ

ギップス破砕帯 」「 アイリックリッジ 」「 グロリアリッジ 」 と、海底の地形も表示されていました。

イメージ 4

 もう少しズームしてみると、「 ケルビン海山 」「 ニューイングランド海山 」「 コーナー海山 」 というのもあり

ます。

イメージ 5

 さらに飛び続けると、表示される都市名が増えました。

イメージ 6

 もっとズームすると、ボストン周辺の、聞いたことのない街の名前がずらりと並びました。

イメージ 7

 ボストン空港を飛び立ち、一旦海側へ出て、Uターンして来たことが分かります。

イメージ 8

 北緯42度39分、西経71度04分、向かい風92km、目的地まで10741km、飛行時間13時間02分、

現地の時刻2時58分。

イメージ 9

 アラスカとロシア上空を通り、北極圏北回りルートです。