イメージ 1

<2016年3月22日>

 ボストン美術館の見学を終えて、ボストンの中心部をバスで移動しました。

 尖塔をのある旧く大きな建物の前を通過。

イメージ 2

 大きな建物の前を通過すると、鐘楼でしょうか、高い塔と教会らしき建物の全貌が見えて来ました。

イメージ 3

 ボストンの教会といえば、映画 「 スポットライト 」 を想い出します。

 ボストンの新聞社が教会での幼児虐待をスクープした事件のドキュメンタリー的作品で、衝撃的でもあり、

見ごたえもありました。


 ボストン市内にはいくつかの有名な教会があって、どこがその舞台になったのかは分かりませんでしたが、

もしかすると私たちがバスで前を通過した教会のうちのどれか・・・だったのかも知れません。

イメージ 4

 3月のボストンは、まだ冬。

 それでも好天に恵まれて、街並みが綺麗に見えていました。

イメージ 5

 また見つけました。水陸両用車の 「 ダック・ツァーズ 」 の車両。今度は緑色です。

イメージ 6

 広い公園のような場所の近くでバスを降りました。ここからは歩きです。

 今になって思えば、この公園が 「 ボストンコモン 」 だったのかも知れません。

イメージ 7

 スターバックスの店の前を通過。

 ここのスタバは、街並みに合わせたのか、もともとこういう建物だったのか、外観も随分違います。

イメージ 8

 ゆるやかな坂道を上って行きました。

 左右に拡がる街並みは、高層の建物がなく、歴史を感じる素適な街並みになって来ました。

イメージ 9

 「 バンク・オブ・アメリカ 」 の前を通過。

 日本風に言えば 「 伝統的建造物保存地区 」 に来たような雰囲気でした。