
<2016年3月22日>
ボストン美術館の 「 日本美術 」 コレクションは、噂に違わず充実していました。
浮世絵が有名ですが、それ以外にも工芸品、屏風、武具、装飾品、仏像など実にバラエティに富んでいます。
これは 【 摂州大物浦平家怨霊顕る図 】

作は、北斎ならぬ 「 葛飾北為 」。

細長いショーケースに収納されているのは、水墨画のような絵です。
【 化物図巻 】

作は 「 高井鴻山 」 となっています。
この名前、確か以前信州の小布施を訪ねたときに、記念館があって見学した記憶があります。まさか、ここで
再び目にするとは・・・不思議な気分でした。

仏像も大小いくつか並んでいました。
これは 【 弥勒菩薩立像 】

「 快慶 」 の作です。かの有名な仏師。
まだまだ紹介し切れないほどの数多くの 「 日本美術 」 が展示されていました。丹念に観て行けば、ここの
エリアだけでも相当の時間が必要です。