
<1月24日>
上野の国立西洋美術館の見学を終え、バスが次に向かった先は 「 浅草 」 です。
東武浅草駅の横でバスを降りました。

ツァーの一行は、添乗員さんのあとに付いて 「 水上バス 」 乗り場へ。

水上バス乗り場のある待合室から見えるのは、アサヒビールの金色のモニュメント。

スカイツリーも良く見えていました。

夕暮れが迫って来た浅草の街。
待合室から見えていたのは 「 吾妻橋 」。

水上バスが到着するまで20分ほどは並んでいたと思います。
桟橋に船が到着し、乗客が全員降りたあとで乗船開始です。

桟橋へ降りると、後方に見える吾妻橋のライトアップが始まりました。

船に乗り込みます。

船内は、天井がガラス張りで空が見えます。橋をくぐれるように高さは低め。
ベンチ型の座席が左右にあって、しかも2階建てですからかなりの収容人数になります。水上バスの意外な
大きさにびっくりでした。