イメージ 1

<1月24日>

 東京上野の国立西洋美術館の見学を終え、帰りは東京文化会館側へ出て、JR上野駅公園口の方から、

バスの待つ駐車場へ向かいました。

 ちょうど 「 循環バス 」 と遭遇。車体には世界遺産登録を祝うメッセージやら何やら賑やかにラッピングされて

いました。

イメージ 2

 行くときに正面入り口前を通った 「 国立科学博物館 」 の裏側を通ります。

イメージ 3

 右手に見えるのは上野駅の構内。

 京浜東北線らしき車両が停車していましたが、こうして見ると上野公園の位置はかなり高い。

イメージ 4

 見晴らしもいいので、ここが武蔵野の台地の末端に位置していることが良く分かります。

 「 上野台 」、「 上野の山 」、「 上野の森 」 と様々な呼ばれ方をしていますが、国立博物館、国立西洋

美術館、国立科学博物館、上野公園、不忍池など古くから文化施設や名所が集積しています。

イメージ 5

 大型バスの待機場所は、「 寛永寺輪王殿 」 の横でした。旧本坊の表門が見えます。

イメージ 6

 バスの駐車場から、道路の向かい側の輪王殿が見えます。

 かなり大きい会館のような建物で、ちょうど葬儀が営まれていました。

 東京駅鍛冶橋~新宿プリンスホテル~迎賓館赤坂離宮~国立西洋美術館と廻って来た日帰りバスツァーは

次の目的地へ向かいました。