イメージ 1

<1月20日>

 新潟県南魚沼郡の越後湯沢駅。

 乗り換え時間を利用して、駅東西から駅ナカの 「 ぽんしゅ館 」 をゆっくりのんびり巡って、結局買ったのは

「 さけとも 」 5種類。干しツマミです。

 左から 「 いか墨入りさきいか 」「 ウマイカ明太風 」「 まぐろかまぼこ 」「 青のり小魚 」「 ほたて貝ひも 」。

イメージ 2

 夕方5時過ぎに越後湯沢に到着し、かれこれ2時間ほど歩き廻りました。

 最後は腹ごしらえです。駅ナカにある飲食店をあちこち横目で眺めながら、この日は回転寿司にしました。

イメージ 3

 「 本陣 」 という店で、回転寿司ではありますが、このときは回っておらず、注文して握ってもらいます。

イメージ 4

 真っ先に目が行ったのは 「 美雪鱒 」 という文字。初めて聞く名前でした。

 地元で獲れる鱒だそうで、綺麗なサーモンピンクの柔らかくて甘い魚でした。

 お酒は、お店の人オススメの地酒 「 鶴齢 」 をぬる燗にしてもらいました。

イメージ 5

 次は 「 シメサバ 」

イメージ 6

 そして 「 炙り三種 」・・・あなご、マグロ、イカ。

 回転寿司と思って入った割には、ゆっくりできて、ネタも良く、お酒もちょうど良くて、いい具合にお腹を満たす

ことができました。

 こうして乗り換え時間を長く取っての越後湯沢駅巡りを終え、ほくほく線 「 はくたか 」 号に乗って直江津へ

向かいました。