
<2014年3月31日>
台湾南部、高雄市の西側に屏風のような小高い山があります。
高雄港と市街地を見下ろせる 「 万寿山 」 で、高さは355m。中腹にある壽山公園の 「 忠烈祠 」 と展望台
まで上がりました。
そこにあったのが、ハートのマークと 「 LOVE 」 の大文字。ただし 「 請不要?踏花卉草皮 」 の真っ赤な注意
書きもありました。「 花や草を取ったり、踏みつけないで!」 でしょうか。

この、人の背丈ほどもある 「 LOVE 」 の文字、どうやら夜には灯りが灯るようです。
高雄の街を見下ろしながら、永遠の愛を誓うのかも知れません。もしくは、結婚式をここでやるか、記念写真の
スポットなのかも知れません。

「 LOVE 」 モニュメントの脇に、もう一段高くなった展望台が設けられていました。
そこに登って眼下を見下ろします。

雨に煙る高雄市街。結構高いビルも見えます。
晴れていれば、高雄港、市街地、台湾海峡方面も見渡せる、絶景スポットだと思われます。

一番左側の高層ビルが、台北の101タワーに次いで台湾第二の高さを誇る 「 高雄85大樓 」。
右隣りの矢印がショッピングセンターの 「 夢時代買物中心 」。
さらに、若手芸術家たちが集まる 「 駁二芸術特区 」、「 高雄港 」「 旗津海岸公園 」 などが、晴れていれば
良く見えるはずでした。

ツァーのメンバーたちが 「 LOVE 」 のあたりで記念写真を撮っている頃、私は一人離れて、忠烈祠の本堂の
方までずっと入ってみました。
「 秋千氣浩 」 の文字。意味は良く分かりません。
戦争などで国のために命を落とした方々を祀る 「 忠烈祠 」。日本風に言えば 「 忠魂堂 」 のようなイメージ
でしょうか。

本堂を背にして、参道を振り返ります。
正門の先は、高雄港。

30分前までの集中豪雨のようなスコールが、奇跡的に上がりました。
乗り物や建物の中にいるときは降られるのに、外に出る頃には一瞬上がる・・・天の配慮かも知れません。

帰り際、石段を降りて来て狛獅子の右側に、オレンジ色で 「 ZOO 」 の文字。
忠烈祠の後ろ側には、動物園もあるようでした。