
<2014年11月10日>
新潟県南魚沼郡の越後湯沢駅。
上越新幹線で乗り継ぎのために降りた駅ですが、あまりの立派さに思わずあちこち探検が始まりました。
巨大な売店の奥には 「 ぽんしゅ館 」 があって、酒売り場がまた充実しています。「 駅の酒蔵 」 という看板が
示す通り、下手な酒店はとても敵わないほどの品揃えです。

利き酒コーナー 「 越乃室 」 に入ってみました。
500円払えば、コインが5枚もらえて、5杯まで試飲体験ができる仕組みです。これは、新潟駅にある
「 ぽんしゅ館 」 と同じシステム。

小さなコインロッカーのようにズラリ!と並んだボックスが、試飲用の酒です。
新潟県内の全銘柄が揃っているので、まさに圧巻。

サラリーマン風の男性二人が、実際に試飲に挑戦していました。
私も呑みたい気分は山々でしたが、仕事を控えているのでガマン、ガマン。

10月の人気ランキング、おススメとしては、辛口系、甘口系、フルーティー系、新米新酒、人気急上昇中、など
丁寧な解説がなされています。

新米新酒は、別途ブラックボードで紹介していました。
「 越後で候 」「 吉乃川 」「 越の誉 」「?」「 上善如水 」
さすがに地酒王国、日本酒王国新潟。新潟駅の他に、ここ越後湯沢駅でも、驚くほど充実したPRの仕方
です。