イメージ 1
 
<6月14日>
 
 山形県村山市の 「 東沢バラ園 」 巡り。
 
 「 鳩山ピース園 」 コーナーの奥には 「 合併記念碑 」 なるものが建っていました。公園に隣接する大きな溜池
 
の歴史を物語るもので、東沢溜池私設普通水利組合から東沢土地改良区と名称を変え、その後村山土地改良
 
区と合併して来たようです。
 
イメージ 2
 
 さらにその奥、バラ園の最奥部には、その先へ続く道がまだありました。
 
 「 見主庵山居堂参道 」 とあります。
 
イメージ 3
 
 参道へと入っていくと、滝が見えてきました。
 
イメージ 4
 
 バラ園の奥の奥、誰も人の来ないような場所に、思ったより立派な滝が流れ落ちています。
 
     

 「 寿老之滝 」 という名前の、ちょっぴり控えめな滝です。
 
 寿老人にでもあやかった滝でしょうか。
 
イメージ 5
 
 滝壺の脇を抜けて細い参道を登ります。
 
 こじんまりした滝にふさわしい、こじんまりした祠がありました。
 
イメージ 6
 
 祠の横には 「 鐘 」。
 
 試し打ちしてみると、カァーーーン!という甲高い音がバラ園中にこだまします。さきほどの 「 ローズベル 」
 
とは全く違う和の音色でした。