
<2013年8月2日>
栃木県宇都宮市の道の駅 「 ろまんちっく村 」。
地ビール工場 「 クラフトブルワリー 」 に隣接して、地ビールレストランがありました。「 麦の楽園 」。
そろそろ11時近くだったと思いますが、行列ができていました。開店はしていたはずですので、もしかすると、
お目当てはランチだったのかも知れません。

地ビールレストランのお隣は 「 小屋 」、外には薪が積まれています。
左側には、巨大な煙突。

「 のっぽさん 」 という名前が付けられたパン焼き窯です。これは大きい。
薪でパンを焼く巨大窯、煙突もかなり大きい。この形の窯は初めて見ました。

薪小屋の入り口に貼られてあった 「 周遊バス 」 のポスター。
大谷石の資料館へ行って戻って来る無料周遊バスです。8月の土曜日だけ、一日2本。この時期に、何か大谷
資料館で特別なことでもあるんでしょうか?

パン焼き窯から見下ろす位置に、小さな公園があって、遊具が置かれています。
ペットは禁止のポケットパーク。

ブルワリー、レストラン、パン焼き窯と向かい合うように並ぶのは、各種レストランです。
真ん中のスペースはデッキのようになっていて、広々としており、ゆっくり歩き廻れます。

「 ろまんちっく村 」 のマップ。
左上のメインゲートから入って来て、「 あおぞら館 」~「 村の大テント広場 」~「 ブルワリー 」~「 麦の楽園 」
「 パン焼き窯のっぽさん 」~「 ポケットパーク 」 と見て来ました。

現在地は 「 麦の楽園 」 の右下の位置。
右側の長い建物が飲食店で、「 とちのは 」 と 「 ファスト・フード デリ・ベーカリー 」 が新店舗のようです。

「 とちのは 」 はフードコートでした。
10時開店ですが、まだお昼前、さすがに誰もいません。
農産物直売所、地ビール工場、地ビールレストラン、パン工房、フードコート、道の駅とは思えない 「 食の店 」
の充実ぶりですが、まだまだありました。