
<3月6日>
朝イチの新幹線で上京し、東京駅で妻と別れて私は水道橋へ。
この日泊ることになっていた東京ドームホテルに、一旦荷物を預けて身軽になりました。ホテルのロビーは
吹き抜けになっていて上から俯瞰することができます。
1000室以上の部屋数を持つホテルだけに、ロビーやフロント周りはかなり広々と造ってあります。

ロビーの上から、2階デッキ部分を歩いて行くと、ブライダルコーナーもあります。
ウェディングドレスが並ぶ華やかなデザインの一画。

ホテルを出て、跨道橋を渡り、JR水道橋駅の西口に出て、さらに駅の反対側へ廻りました。
水道橋駅は何回も来ていますが、ドーム側に行くことはあっても、反対側へ来ることはあまりありません。西口
から駅に沿って歩いて行くと 「 水道橋西口会館 」 なるものがありました。貸しビルのようです。

駅に沿って道路は延びていますが、このまま真っ直ぐ行くと、どうも斜めになっていて駅から離れて行きそう
です。ここらで小路へ左折して、とにかく駅沿いに歩いて行きました。

そして出たところが 「 水道橋 」。つまり東口側です。
神田川に架かる橋。そもそもは、この橋の名前が駅名になったものと思われます。川の中を船が来ました。

何かの作業船でしょうか。
ちょうど水道橋の上に保育園の園児たちが散歩に来ていて、船に向かって何やら叫んでいました。
賑やかな子供たちの声に、手を振りながら流れを下って行く作業船。
私は、橋を渡って、地下鉄の水道橋駅へ向かいました。