イメージ 1
 
<10月19日>
 
 新潟駅の改札口に来ました。
 
 亀田行きは、信越線上り、亀田・新津方面。次の電車は、9時18分発 「 会津若松行 」 です。磐越線へ入って
 
福島県に行くラインのようで、このへんが慣れない駅だと地理感覚がすぐには分からない点。
 
イメージ 2
 
 ホームの床に 「 うまさぎっしり 新潟 」 のPRが描かれていました。
 
 2014年ですから、来年の春のJR東日本ディスティネーション・キャンペーンは新潟のようです。
 
イメージ 3
 
 信越線は 「 9番線 」。
 
 新潟駅構内の現在地を確認しながら、乗り場へ向かいました・・・が、
 
イメージ 4
 
 「 現在地 」 の後ろ側が、8番線と9番線。
 
 万代口 ( 北口 ) の正面に、1~4番線があります。反対側の南口に新幹線乗り場があって、11~14番線。
 
 ホームはこれだけですから 「 5、6、7番線 」 がありません。たまたま今はないのか、それともこれから未来
 
永劫ないのか分かりませんが、ホームの番号が飛ぶのは不思議な感じです。
 
 何かしら、深い事情がありそうです。
 
イメージ 5
 
 ホームにあった、もう一つの不思議は、お菓子の自動販売機。
 
 ブルボンのお菓子の自動販売機が 「 普通 」 に置かれています。新潟を代表する大手菓子メーカーなので、
 
地元の方々にとっては当たり前のことかも知れませんが、全国の駅でもこれだけ充実したお菓子の自動販売機
 
があちこちにあるところは、滅多にないような気がします。