
<10月5日>
米どころ新潟は酒どころ、酒屋が多いと思いながら、さらに街を歩きます。
手前にあった酒屋は 「 長谷友 」、その並びに 「 長谷六 」 という名前の、こちらは食堂。親戚なんでしょうか?

カラータイルの歩道になりました。雁木型の低い屋根が続きます。
看板は 「 土橋呉服店 」。

お菓子屋さんは 「 古泉 」。
こちらも老舗の雰囲気です。

フト気になったのが、この歩行者用信号。
普通は上下に縦に並んでいるのに、この街では左右に横に並んでいます。理由は不明。

緩やかにカーブしながら、通りは延々と続きます。
雁木型の歩道の屋根は、たぶん各店がそれぞれ設置したんでしょうね、ところどころで色や形が違ってい
ます。

道路の向かい側に、見るからに空き店舗活用では?と思わせるような施設がありました。
「 亀田町案内所 」「 よりなせ家 」 といった手作り看板が見えます。