
<3月12日>
東京ソラマチ巡りも、そろそろ午後2時。お昼時の混雑を避けるのと、男一人でも気楽に入れそうな店を探して
いるうちに、さすがにお腹が空いて来ました。
最終的に「座った」のは、2階の一番西側の店。カウンター席しかない 「 三崎豊魚 」 です。

ソラマチ限定海鮮丼¥2,500、豊魚おまかせにぎり¥1,890、三色丼¥1,780、まぐろ三昧¥1,680、
中トロ丼¥1,580、三崎まぐろと地魚にぎり¥1,470、海鮮丼¥980、豊魚特撰にぎり¥1,380、鉄火丼¥880
豊魚にぎり¥980・・・etc。さて、どうしようか・・・。

真っ昼間ですが、“ まっ!いいかぁー!” と、とりあえず生ビールを頼み、もうちょっと悩みます。
目の前にもオススメ・メニューがあって、三崎のネギトロ丼¥980、ソラマチ限定海鮮丼¥2,500。上にも
下にもある 「 ソラマチ限定海鮮丼 」 が超オススメのようです。それにしても、昼飯にしてはちょっとハイレベル。
しかも普通の海鮮丼の2.5倍の値段の意味がいささか不明です。

結局 「 まぐろ三昧 」 にしました。
三浦半島三崎といえば、連想するのはやはりマグロ。せっかくですから、滅多に食べることのない 「 まぐろ 」
オンリーにチャレンジ。お店の方が 「 〇×まぐろ 」「 △□まぐろ 」・・・と、違いを説明してくれましたが、忘れま
した。
お寿司が出来上がるまでの間、一人なので手持無沙汰です。生ビールを呑みながら、フロア・ガイドを眺めて
いると 「 一部5階 」 部分にあたる 「 すみだ水族館 」 の横に 「 ソラマチ・ファーム 」 なるものがあることに気が
付きました。さっそく、お店の方に、
“ この、ソラマチ・ファームって何ですか?” と尋ねたところ、女性店員の方は首をかしげ “ さぁ?” という返事
それでは申し訳ないと思ったのか、厨房の中の板前さんを呼んできて聞いてくれました。
その板前さんも、“ ハァ!ちょっと分かりません・・・。” ここで毎日働いている方ならと思って、何気なく尋ねた
質問が大事になってしまいました。

美味しい 「 まぐろ三昧 」 に舌鼓を打ち、席を立ってから、従業員の方も知らなかった 「 ソラマチ・ファーム 」
を訪ねてみました。
4階屋上部分のスカイアリーナを通って、エスカレーターを上がり、「 すみだ水族館 」 の脇にそれはありま
した。「 ソラマチファーム~らぽっぽ おいも畑 」。

家庭菜園並みの、小さな畑がありました。
「 茨城県行方市 JAなめがた スカイツリー出張所 」。一つは 「 いも 」、もう一つ何かしら根菜系のようです。