イメージ 1
 
<3月12日>
 
 地下鉄半蔵門線押上駅から地上へ上がり、「 押上駅前広場口 」 から 「 ソラマチ商店街 」 へ入りました。
 
 多くの買い物客や見物客でごった返す商店街は、商業ビルの中に人工的に造られた 「 商店街 」 です。
 
 入口を入ってすぐにあるのが 『 あくせ処とぅーむ 』。
 
 桜やうさぎ、金魚など、日本の風物をモチーフにしたシルバーアクセサリー。天然石アクセサリー、帆布素材
 
の袋物など、京都発・和風アクセサリーショップです。
 
イメージ 2
 
 ソラマチ商店街は、押上駅から東京スカイツリー駅方面へ向かって縦に長く伸びています。四角いフロアでは
 
ないため、かえって商店街らしさが出ている感じ。
 
 「 あくせ処 」 から、少し奥へ入った右側には 「 アンパンマン キッズ コレクション 」。全国展開しているアン
 
パンマンの専門店です。
 
イメージ 3
 
 アンパンマンSHOPの向かい側には 「 マツモトキヨシ 」。
 
 こういう店があるのも商店街らしさかも知れません。
 
イメージ 4
 
 もう少し歩いてみると、面白そうな店がありました。
 
 「 わけあって日本 」・・・どういう意味?
 
 「 わけあって 」 というのは、伝統的な名品が受け継がれていく理由 ( わけ ) を伝え、「 分けあって 」 いくこと
 
をテーマしているとのこと。
 
イメージ 5
 
 新島八重のマスコット・キャラクターが店頭の前面に出ていました。
 
イメージ 6
 
 京都の老舗織物商 「 永楽屋細辻伊兵衛商店 」 が展開するブランドも手掛けています。
 
 いままであまり見たことのない店が出店しているのも、楽しみのひとつです。