<6月14日>

岩手県盛岡市、中津川沿いの散策。

画廊喫茶「舷」で珈琲とホットサンドで小腹を満たし、

店を出て「中の橋」のたもとから川沿いの遊歩道を歩いて行きました。

 

河川敷で子供たちが遊んでいます。

 

この日のライヴ会場である岩手県民会館が見えて来ました。

その手前に胸像があります。

 

「武士道」と5千円券でお馴染みの「新渡戸稲造」さんです。

 

まだ5時頃でしたので、開場まで30分ほどあります。

もう少し歩いてみることにして、県民会館前を通過。

「岩手県公会堂」の裏側を通りました。

随分前になりますが、ここのフレンチレストラン「公会堂夛賀」に入ったことがあります。

 

県民会館の裏側の方に、地元百貨店「カワトク」のサテライト店があり、

水産会館という建物の中でした。

居酒屋もあって、「樽生達人の店」「おしながき」があります。

 

さらに歩いていると、開店前に行列ができている店がありました。

盛岡名物「わんこそば」「東家本店」です。

 

店の前にあった看板だけ写真を撮って来ました。

「大手先」というこのあたりの地名の由来で、

旧盛岡城の表門通りの名前だそうです。

 

よほどの蕎麦の名店とみえて、開店前の行列はどんどん延びて行きました。

さすが「三大麺」の土地柄です。