<5月13日>
羽田からモノレールで浜松町へ。
JRに乗り換えて御徒町駅で下車し、
アメ横の脇を通って「鈴本演芸場」へ来ました。
立て看板には昼の部と夜の部の出演者が
写真入りで紹介されています。
昼の部のトリは「入船亭扇遊」さんです。
チケット売場は、まだ開いていませんでした。
本当の大トリは、夜の部の「林家たい平」さんのようで、
幟が立っていました。
ドンドコドンドコ・・・触れ太鼓が鳴り始めました。
チケット売場の上が太鼓のスペースです。
私も妻も、寄席は初体験でした。
<5月13日>
羽田からモノレールで浜松町へ。
JRに乗り換えて御徒町駅で下車し、
アメ横の脇を通って「鈴本演芸場」へ来ました。
立て看板には昼の部と夜の部の出演者が
写真入りで紹介されています。
昼の部のトリは「入船亭扇遊」さんです。
チケット売場は、まだ開いていませんでした。
本当の大トリは、夜の部の「林家たい平」さんのようで、
幟が立っていました。
ドンドコドンドコ・・・触れ太鼓が鳴り始めました。
チケット売場の上が太鼓のスペースです。
私も妻も、寄席は初体験でした。