丈よし。

フリーサイズのサイズ感よし。

太め長めの袖もよし。



よし!
ソールパーノの麻を裁断じゃ!


と型紙を並べてみたがどうしてもハサミが入れられない・・・・・・うっ、くっ。

くたくたした布のジャケットが着たいという注文どおりの生地なのに。
逃げていく生地なので裁断が難しいから躊躇しているのか?
衿を急に入れたくなったから考えこんでるのか?

まあ正直なところ、もっと上手くなってから縫いたいという願望が、お気に入りの生地を腐らせ、練習用の安物在庫は結局捨てられる、という悪循環を生んだのだ。

今回は作る!



でもその前に衿を作る練習をしておこう、いそいそ。


前見返しではさんで後ろは衿の縫い代ではさむタイプの、付け方ですね。
意外と今、既製服もこの付け方しているの多いです。

このやり方だと後ろ見返しはいらないんですよね。
それは利点だと思います。

この場合思いきって肩の縫い代は前に倒す・・・・・・のはどうかな。


1日だけ考えます。



試作の裾や袖口は「洋裁上手」でばんばん貼りつけました。


 

だんだんこれが好きになってきました。

洗濯にも耐えることは実験ずみです。






ネガティブ昼抜きじゃ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ

にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村