2025年8月2日と8月3日の二日間、鹿児島にて護道(支援介助法)のセミナーを開催します!
一日のみの参加も受け付けておりますが、講義の内容が違う部分と流れとして繋がりのある部分があるため、可能であれば2日間、続けて参加されることをお勧め致します。
宜しくお願い致します。

お申し込みは下記をクリックして、主催者サイトのフォームにて、必要事項をご記入の上、送信してください。

護道に学ぶ対立しない生き方申込みフォーム



(以下、チラシの文言より転記)
===============
《もう、人間関係で消耗しない。武道「護道」の思想に学ぶ、対立を手放す技》

【護道に学ぶ対立しない生き方〜心身を感じ・動く・つながる〜】

対人援助の現場で、あるいは日々の人間関係で、「どうしてもうまくいかない」と感じることはありませんか?自分や相手を責めるのではなく、まずは自身の「心と身体」の声に耳を澄ませ、そのつながりを感じることが状況を変えるヒントになります。日本発祥の武道「護道」の思想と、臨床心理士の専門的アプローチから、自分を変え、相手との関係を変えるための実践的な技術を体験的に学びます。

【1日目】8月2日(土)18:30-20:30
講座:心と身体をつなぐ心理学と護道の知恵

講座1: 身体からのメッセージを聴く・活かす

臨床心理士 津田 政志

講座2: 心身を感じ・動く・つながる

護道宗家 廣木 道心

会場:妙行寺 門徒会館
定員:25名(事前申込み制)

【2日目】8月3日(日)9:30-11:30
鹿児島護道特別稽古会
~対立しない身体の使い方をより深く体験する~
護道宗家 廣木 道心
会場:鹿児島県民交流センター リハーサル室4
定員:25名(事前申込み制)

【料金】
8月2日(土)のみ…3,000円
8月3日(日)のみ…5,000円
両日参加…7,000円(1,000円割引)

【講師紹介】
廣木 道心
国際護道連盟宗家、介護福祉士。
自身の武道経験から、自閉症で知的障がいのある息子の育児を通じてパニック時の対応法を模索し、自他共に傷つけない武道「護道」と「支援介助法」を開発。実践はNHK国際放送「Face to Face」にて世界160カ国で紹介され、現在は国内外でも指導を行っている。

津田 政志
臨床心理士。からだメンタルラボ代表。
2022年に鹿児島に移住し、心と身体のつながりを重視したメンタルケアやトラウマケアの実践を行い、鹿児島の護道稽古会も運営している。

お申し込みは下記をクリックして、主催者サイトのフォームにて、必要事項をご記入の上、送信してください

護道に学ぶ対立しない生き方申込みフォーム

その他、お問合せ先:からだメンタルラボ mail☆karadamental.com(☆を@に変換してご使用ください)