道産子 馬なり日記 -25ページ目

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A


札幌9R キーンランドカップ(G3)

◎ 2.キンシャサノキセキ

○ 13.ビービーガルダン

▲ 12.トウショウカレッジ

△ 9.マヤノツルギ


秋のG1へ向けて前走は2着に0.1秒差ながらも勝った内容がよかったキンシャサノキセキでいいでしょう

スプリンターズステークスに向けてたたき台という意識があるかもしれませんが、サマースプリントをしっかり取ってG1に向かうと見ました

相手は前走レコード勝ちで反動が気になりますがビービーガルダン

あとはトウショウカレッジ・マヤノツルギまで

夏の上がり馬を中心にした馬券構成にしてみました


買い目

馬単

2 ⇔ 9・12・13



おまけ

そして、こちらも注目の1鞍


札幌10R クローバー賞

札幌2歳ステークスへ向けてのレースで、ホッカイドウ競馬から5頭が出走してきました

ワタクシ個人的にはホッカイドウ競馬勢に頑張ってもらいたいです


◎ 13.アローベアタキオン

○ 3.モエレエキスパート

▲ 4.アイアンデューク

△ 8.フレンチマリー


札幌芝1500mは中山芝1600mと形状が非常に似ていて1コーナーポケットからのスタート

中山芝1600mと似ているということは・・・外枠があまり有利ではない

ということを考えると今回本命にしたアローベアタキオンは少々不安要素があるんですけど、それでも新馬勝ちの勢い&調教のよさを重視して本命にしました


相手はホッカイドウ競馬所属のモエレエキスパート

前走のステイゴールド賞(クローバー賞出走へのトライアル)で1.38.6はなかなかいいタイムで上がりも38秒台とホッカイドウ競馬勢の中ではこの馬がいいんじゃないっすか!!!


あとは函館2歳ステークス3着のアイアンデューク

個人的には一発狙いたいのがホッカイドウ競馬所属のフレンチマリー

ホッカイドウ競馬柳澤厩舎3頭出しの1頭ですが(他には2.エイブルインレース 9.ネオヴェリーベリー)この馬だけは騎手が幸騎手というのが気になります

(まぁ~ワタクシが幸騎手と相性がいいというのも理由にはありますが・・・(^^;;)


買い目

馬単

上記4頭のボックス(3・4・8・13)


ちょっと買い目は増えてしまいますが、ホッカイドウ競馬勢が絡んでくると高配当になるでしょうし2歳戦なんで手広くいっても大丈夫じゃないですかねぇ~



おまけのおまけ

新潟11R 新潟記念


サマー2000シリーズはこれで最終戦になります

頭数が18頭と見事に揃って、しかもこれと言った核になる有力馬がいそうでいないような感じ・・・


なのでここは軽めの予想で印のみで

◎ 3.ダイシングロウ

○ 2.チョウサン

▲ 9.ミヤビランベリ


馬連ボックスでも十分もとは取れるんじゃないっすか


にほんブログ村 競馬ブログへ

久々に仕事が早く終わって、しかも今日はホッカイドウ競馬でハートの流星 マサノウイズキッドが出走するということで、勇んでグラスワンダー賞(サマーチャレンジ2) に挑んだんですよ



ですがっ!!!



馬券を買って、さぁ~あとはレースを待つのみという時に「マサノウイズキッドの馬体検査」の放送が入り・・・(締め切り直前)


んでもって、締め切り後に「マサノウイズキッドの競走除外」の放送・・・











あの~~~











ワタクシ・・・


マサノウイズキッド軸でおもいっきり馬券を買っていたんですけど、ゲートが開く前にレース終了( ̄▽ ̄;)!!

まぁ~マサノウイズキッド⇔レベルエックスの馬単ウラオモテだけだったんですけど・・・(^^;;


準備運動中に馬体故障を発生したということなんで、どのタイミング(本当に締め切り直前の出来事だったのか、それとももう少し前に起きていた出来事なのか・・・)なのかはわかりませんが、とにかく・・・うーん・・・残念っす


にほんブログ村 競馬ブログへ

最初は「あぁ~オリンピックかぁ~」とあまり乗り気じゃなかったのに、いざオリンピックが始まると「おもいっきりかぶりつき」でオリンピックにのめり込んでしまいました(● ̄▽ ̄●;)ゞ


まぁ~毎度毎度のオリンピックでの事なので(;^_^A


オリンピックはいよいよ終わりになりますが、競馬はここから秋へ向けて有力馬が始動していきます


そんな中の夏の大一番札幌記念


マイネルチャールズ・マツリダゴッホの出走で一騎打ちムードが漂っていますが果たして・・・



札幌9R 札幌記念

枠番 馬番 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1 マイネルチャールズ 牡3 松岡正海 54 
2 2   コンゴウリキシオー 牡6 藤田伸二 57 
3 3 フィールドベアー  牡5 秋山真一 57 
4 4 マツリダゴッホ   牡5 蛯名正義 57 
5 5   タスカータソルテ  牡4 横山典弘 57 
6 6   アドマイヤタイトル 牡6 安藤勝己 57 
7   シルクフェイマス  牡9 三浦皇成 57 
7 8   メイショウレガーロ 牡4 岩田康誠 57 
9   オリエンタルロック 牡3 武幸四郎 54 
8 10   ヴィータローザ   牡8 北村友一 57 
11 マンハッタンスカイ 牡4 四位洋文 57 

普通に考えればマイネルチャールズマツリダゴッホなんですけど・・・

夏の上がり馬を上位にしました

フィールドベアーマンハッタンスカイはほぼローテーションが一緒なんですけど、春先はマンハッタンスカイが上位だったのが北海道シリーズに入るとフィールドベアーが上位になっていることを考えるとフィールドベアーが上かなぁ~という風になったんですけど・・・

マンハッタンスカイは3走前の金鯱賞で宝塚記念馬のエイシンデピュティの2着に入っているのがどうにも気になって個人的にはマンハッタンスカイを上にとりたいんですけど、近走の成績等々を考えると相手候補かなぁ~という結論に至りました


有力どころのマイネルチャールズ・マツリダゴッホはここを目イチにはしてないと見て、内容重視のレースに徹するのではないかということで1着頭というよりは2着かなぁ~と読みました


買い目

馬単

3⇔11

3⇒1・4

11⇒1・4


フィールドベアー⇔マンハッタンスカイを本線にあとは本命・対抗の2頭からマイネルチャールズ・マツリダゴッホを2着付けに据えた馬単で勝負します


結果

1着 無 5.タスカータソルテ

2着 △ 4.マツリダゴッホ

3着 ◎ 3.フィールドベアー


マツリダゴッホは札幌ではあの戦法で勝っていますから正攻法で攻めたと言っていいでしょう

それよりも典ちゃんの「ノリスペシャル」にまんまとヤラれたっていうのが正直なところですね


マンハッタンスカイの-20キロは想定外でしたね~


まぁ~なんだかんだ言っても、結果はハズレです( p_q)

にほんブログ村 競馬ブログへ

ソフトボール 金メダル!!!


上野よく投げた!!!


3連投で球数もすごい数なのによく投げきった


それにしても今回のオリンピックは女性の力がすごい!!!

080815_1138~01.jpg
って言うか、もう目的地じゃん(;^_^A
と、いうわけで束の間の休みを利用して「癒しの旅」にいきます^^

あ!今日は日本で一番の花火の打ち上げ本数を誇る「諏訪湖花火大会」があるんですけど、そちらには行きません^^;

だって朝から場所取りの戦いがあって、しかも東京から臨時電車が大増発され、おまけに花火終了後はいつ諏訪湖周辺を脱出できるかわからないくらい人出が多いところに行くのは・・・

用意周到に準備していればいいんでしょうけど、この弾丸ツアーの意図には合わないので今回は断念しました
(って、弾丸ツアーに意図なんてあるんかい!ってお思いの方もいるかもしれませんが、一応あるんですよ。「ノープラン」ですけど^^;)

では次回、中継地もしくは現地でお会いしましょう(o^-’)b

ホッカイドウ競馬で最大のレースが今年もやってきました


昨年は馬インフルエンザの影響で中央馬が除外で地方馬のみのレースになり、そんな中で勝ったのはホッカイドウ競馬所属のギルガメッシュ


グレード馬とはいえ、中央馬がいない中での交流重賞制覇でしたので、今年は中央馬がいる中で勝って名実ともにダートグレード馬となってほしかったのですが、残念ながら回避


園田のチャンストウライも回避ということで地方馬にとっては少々小粒なメンバーではありますが、旭川で行われる最後のブリーダーズゴールドカップ


旭川開催が今年で最後とは言え、ホッカイドウ競馬所属馬にとっては特別なレースであることには開催場所が変わったとしても何ら変わらない夏の大一番

新たな時代へ向けてここはぜひ地元勢に一発大仕事をやってもらいたいと思うのはワタクシだけでしょうか・・・


◎ 9.サカラート

○ 1.メイショウトウコン

▲ 3.カオリノーブル

△ 10.アストラルフォース

△ 8.アイノペンタイア


逃げそうなのがカオリノーブルだけっぽいので、ペースは平均~スローの展開になりそうです


前走のマーキュリーカップで復活勝利を挙げた9.サカラートは調教でもしっかり時計が出ており、カオリノーブルを見ながらの競馬で展開もこの馬にとっては有利とみました

相手はこちらも中央所属の1.メイショウトウコン

ここ最近の成績は今ひとつですが、放牧に出されて追い切りでもしっかり時計を出しているところ、鉄砲駆けのきく馬であることを考えると相手候補としては適任だと思います

あとは、スローで粘れば十分残るだけの力があると見た3.カオリノーブル

調教でなかなかいい時計を出していた10.アストラルフォース

成績・調教では全く買えないんですけど、桑村くんが新たな時代を築いてくれることを期待して8.アイノペンタイア


買い目

馬単

9 ⇔ 1・3・8・10

1 ⇔ 3・8・10


買い目は中央馬中心ですが、ワタクシ個人的にはカオリノーブルの逃げ残りに期待!!!

そして桑村くんの度肝をぬく一発大仕事にも期待しております

結果

1着 ○ 1.メイショウトウコン

2着 ◎ 9.サカラート

3着 無 11.ヤマトマリオン


最後の直線は見ごたえ十分でした

逃げるカオリノーブルを4コーナー付近でサカラートがしっかりとらえてそのまま独走かと思いきや、追い込んできたメイショウトウコンがゴール前できっちりとらえて勝利

逃げたカオリノーブルは4着


ところで中継をみていたときにふるやっち がサッポロビールのキャンペーンガールと一緒にパドック中継していたときは前のレースのパドック中継で出ていた上海ドールよりもテンションが明らかに高くなっていたと感じたのはワタクシだけではないはず・・・(* ̄▽ ̄*)ノ"
にほんブログ村 競馬ブログへ

どうもお久しぶりでございます<(_ _)>


ここしばらく更新せず、お決まりの競馬の予想もUPせずに何をしていたかと言いますと・・・


ホームページを作っていたのであります


道産子 馬なり日記 資料館

何ともベタと言いますか、ひねりも何もないタイトルではありますがとりあえずは立ち上げました!!!


道産子 馬なり日記「ばんえい十勝」館 の更新もままならない状態で、新たにホームページなんぞを立ち上げて大丈夫なんでしょうか(6 ̄  ̄)


そもそも何でホームページを立ち上げたかと言いますと・・・

ブログはブログでお手軽に更新できていい面があるんですけど、もう少し凝ったことをやろうとすると・・・少々ブログじゃ物足りなく感じてしまったんですよ(● ̄▽ ̄●;)ゞ


で、ちょっとチャレンジしてみてもいいかなぁ~ということでノープラン(いつものこととは決して言わないでください(^^;;)でやってみました


構成や設定うんぬんかんぬんがなかなか面倒で、一気には作れませんし少しずつやっていこうと思っております


今後の展開にどうぞこうご期待!!!(まぁ~いつもどおりゆるゆるにいきますけどね(;^_^A)

西は天気がいいですけど、函館は見事なまでの雨・雨・雨・・・

新馬デビューが雨とはちょっとかわいそうな気がしますが、これもまた競馬

この経験がのちのちにいきてくれば・・・


と、いうわけで本日は1鞍だけですが


函館4R メイクデビュー函館 新馬戦

枠番 馬番 血統 調教 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1       セイカプレスト   牡2 小林徹弥 54 
2 2       キタサンアース   牡2 武幸四郎 54 
3 3 K- T- ヴァンエボン    牡2 四位洋文 54 
4 4   カシマヴィーナス  牝2 横山典弘 54 
5 ピサノシンボル   牡2 ホワイト 54 
5 6     シルクメビウス   牡2 北村友一 ☆53
7       ミッキーポリス   牡2 菊沢隆徳 54 
6 8 T- バックハウス    牡2 的場勇人 ☆53
9     ディバインフレイム 牡2 藤田伸二 54 
7 10 K- ラヴィンライフ   牡2 長谷川浩 54 
11       スズカフレーム   牡2 安藤勝己 54 
8 12   ハイドランジア   牡2 松田大作 54 
13       ディアロックオン  牡2 三浦皇成 △52


函館2開催通じて2鞍しかない芝1800mの新馬戦

芝1200mのように勢いでそのままってわけにはいかないのが芝1800mの新馬戦

しかも今日は雨

まぁ~雨という要素を排除しつつ、いつものスタイルで予想はしていきます


本命は10.ラヴィンライフです

直前の函館ウッドで追われた調教が64.7-32.7-12.5と優秀な時計をたたき出し、これなら勝ち負けにもちこめるでしょう


相手は5.ピサノシンボル

直前追い切りでは強調できる材料がなかったものの、2週前に美浦の南ウッドで追われた時計がよく、仕上がり万全とみています


あとは乗り込み量十分の3.ヴァンエボンに以下うんぬんかんぬん・・・というわけで


買い目

馬単

10 ⇒ 3・4・5・8・12

ラヴィンライフ頭で大丈夫でしょう


にほんブログ村 競馬ブログへ

今日から甲子園が開幕し、北北海道代表の駒大岩見沢が夏・初勝利を果たしましたO(≧▽≦)O

駒大岩見沢はどうも「詰めの甘さ」が目立つチームだとワタクシ的には思ったんですけど・・・

確かに8回の下関工の怒涛の反撃は「あぁぁ~ヤバい!!!」って思ったんですけど、何とか序盤のリードを守って逃げ切って勝ち・・・





ん???逃げ切って勝ち???


何とも強引な話のもっていき方ではありますが、早速予想のほうにいきま~す(^^;;

枠番 馬番 レース 調教 馬名 性齢 騎手 斤量
1 1       ワンモアチャッター 牡8 鮫島良太 55 
2 2   T- ニルヴァーナ    牡5 藤岡佑介 55 
3       ドリームジャーニー 牡4 池添謙一 57 
3 4       ナリタプレリュード 牡6 渡辺薫彦 53 
5   サンレイジャスパー 牝6 佐藤哲三 55 
4 6       レインダンス    牝4 藤岡康太 54 
7     ヴィータローザ   牡8 小牧太  56 
5 8       ダブルティンパニー 牡6 鮫島克也 53 
9     T- ケンブリッジレーザ 牡5 安藤光彰 52 
6 10 ダイシングロウ   牡4 川田将雅 56 
11     ピカレスクコート  牡6 赤木高太 54 
7 12       ウイントリガー   牡3 浜中俊  49 
13   T- カネトシリベルテ  牝4 芹沢純一 50 
8 14 R- ミヤビランベリ   牡5 岩田康誠 55 
15   グロリアスウィーク 牡5 幸英明  55 


連勝で重賞戦線に名乗りをあげた10.ダイシングロウが注目されていますが、本命は14.ミヤビランベリです


小倉記念に関していえば、2ハロン目までは位置取り争いでラップが早くなりますが、3ハロン目以降はラップが落ち着き、しかもゴールまでペースがほぼ一定

ただ、ペースがほぼ一定というのが3ハロン目以降ゴールまでのラップが11.5~12.5秒の間に収まるという息の入らない展開

こうなると基本的には差しが有利な展開にはなるんですが・・・


ワタクシの本命は「逃げ馬」


小倉記念のレース傾向に関していえば全然有利じゃないんですけど、前走の七夕賞では前半1000mを60秒台で行って、後半1000mを59秒台でまんまと逃げ切り勝ちをしています

しかも七夕賞も例年の小倉記念のようなラップで息の入りづらい展開での勝ちとなると、ここは脚質的には不利でも十分頭までありえると見ました


相手は昨年の小倉記念馬5.サンレイジャスパー

昨年と同じくマーメイドS→小倉記念というローテーションですが、前走は12着大敗ながらもこの中間の調教が非常によかったです

特に1週前・直前追い切りのタイム(坂路調教)が非常によく、ここは叩き一変したと見ていいでしょう


あとは1番人気の10.ダイシングロウを3番手評価にしました

1000万・準OPと連勝して勢いに乗っていますが、前走準OPからの挑戦馬は過去10年で3着が最高なんで、人気はあるんですが、ここは「危険な人気馬」と見ました

まぁ~調教がなかなかよかったんで、アッサリ上位に食い込むなんてこともありえるんですが・・・(6 ̄  ̄)


以下は2.ニルヴァーナ7.ヴィータローザ15.グロリアスウィークまで


買い目

馬連

14 ⇒ 2・5・7・10・15


3連単(フォーメーション)

14 ⇒ 2・5・7・15 ⇒ 10

2・5・7・15 ⇒ 14 ⇒ 10

ダイシングロウを3着固定にして、あとはミヤビランベリから4頭に流す馬単ウラオモテをミックスした予想にしてみました

準OPの過去成績を重視しての予想ですので、これなら1番人気が馬券に絡んでも十分プラス収支にはできるでしょう!!!

にほんブログ村 競馬ブログへ