これから後半レースですが、この堅め傾向が続くなら・・・
ジャパンカップも堅い?
お待たせいたしました
無駄な引っ張りを生業とする不定期企画「気まぐれ(?)弾丸ツアー」でございます
今回は・・・
「京都でまったり&京都競馬場の円形パドックを克服してやるっ!ツアー」
というわけで夜勤明けで速攻会社を出て、バスに飛び乗り名古屋経由で京都に行った次第であります
(ちなみにこの日の睡眠時間はバスでの移動中の1時間弱のみ
)
5月にも京都に行ってるんですけど、このときは京都駅から京都競馬場との往復で終わってしまったので、今回はゆっくり京都観光♪と思ったわけで・・・
でも、今の時期は紅葉の季節で観光客がうじゃうじゃいるんですよね~(ーー;)
インターネットで宿をとるにもじぇーんじぇんとれません
そりゃそ~ですよね
「出発の1週間前にインターネットで京都の宿をとる」なんて暴挙としかいいようがありませんよね(;^_^A
こんな時はJ○Bにダッシュε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/
唯一空いていた1部屋を速攻で「押さえてください」
というわけで、何ともノープランでワタクシの京都弾丸ツアーは着々と準備が進んでいくのでした
そして、京都到着後・・・
「どこ行こう」
そうです!日曜日の京都競馬場の予定は計画通りだったんですけど、それ以外の行く場所は「全く決めていません」
一体どんだけノープランな旅行なんでしょう・・・
しかも観光名所がたくさんある京都で
京都御所です
実は、宿へ行くのに地下鉄に乗る途中で「京都御所 特別公開」(←確かこんな感じ)の案内表示を見て「特別???」と聞いてスルーするはずもなく、宿に荷物をおいていざ京都御所へ
ここからはダイジェストでどうぞ
(決して面倒くさくなったからではないっすよ
)
う~ん「古(いにしえ)の歴史を感じるなぁ~」としみじみしつつ京都御所をあとに・・・
古風なものを鑑賞したあとは
「ウインズ京都」 へ(←なぜに、今ウインズへ???)
だって~~~
「京王杯2歳ステークス」の馬券を買いたかったし、祇園にあるウインズ京都に一度ご挨拶にいかないと失礼でしょ(= ̄∇ ̄=)
まぁ~ネットでウインズ京都の外観を見たときに「なんかいかにも京都チックなウインズだなぁ~」と思い、実際に行ってみよう!ということで行ってみました
あぁ~感想っすか???
「中狭っ
」「購入単位高っ!」
ウインズ京都は御茶屋や観光スポットの中にあるんですけど、まぁ~たどり着くまで道は狭いわ人は多いわでちょっと大変でした(・_・;
購入単位は混雑防止のためということで
通常は500円単位(単勝・複勝・3連単は100円単位)で、GⅠのある日は1000円単位(単勝・複勝・3連単は100円単位)になるようです
ぶっちゃけ「おさいふにやさしくないウインズ」です(;^_^A
確かに中はそんなに広くないですから、この購入単位は仕方がないのかなぁ~と思いつつも100円単位で買おうと思うなら「京都競馬場」にいかないとダメなんですね~
(ちなみに・・・写真は、あまりにも人&車が多くて写真をとるチャンスがなかったっす)
馬券は・・・
エイブルインレース軸の3連単を買い、見事に撃沈・・・
フィフスペドルもゲットフルマークスも買ってただけに残念orz
その後は祇園界隈で食事をとって、清水寺へ
時期的なものなのか「夜間拝観」が行われているということを事前にキャッチしていて(これだけは知っているって・・・)、ここは行っとこう!ということで行ってきました
夜景は「清水の舞台」からとったものですが、「なかなかいい風景ですなぁ~」
ちなみにかなりの枚数を撮ったんですけど、使える写真がこの2枚だけというのはナイショです(笑)
だって、夜景モードで撮るとシャッタースピードが遅くてなかなか納得できる写りのものがないんですもん
そして、清水寺の夜間拝観に行く際には注意をしていただくことが1つあります
決して1人で行かないでください
だって、まわりは「家族連れやカップル」がわんさかいて、男1人で行くと・・・何ともサミシイです![]()
一緒に行ってくださる方(女性の方)随時募集中(笑)
枠はいっぱいあいております(* ̄▽ ̄*)ノ"
とまぁ~ベタなところしかまわっておりませんが、そんなこんなで京都1日目の夜は更けていったのでした
宿近くのお好み焼き居酒屋で食事をして、酒をのんで宿でぐっすり睡眠をとって次の日のエリザベス女王杯参戦に備えるのでありましたが・・・
はいお決まりの・・・「後編に続く」
次回は写真も少なくアッサリとした内容かも???
なんて難しいタイトルをつけましたが・・・(;^_^A
何のこたぁ~ない
メイショウサムソン&石橋守のコンビ復活(netkeiba.com)
のことです
いや~ついに「待ってました!!!」
今のメイショウサムソンの立場を作ったのは石橋騎手と言っても過言じゃないでしょう
しかもダービー制覇した東京芝2400mで石橋騎手の手綱が再び見れるとは非常にウレシイものですヽ(*^^*)ノ
今の「ヤツなら何とかしてくれる」という凝り固まった見方をここで一気に崩してもらいたいですね~
現にウオッカだって天皇賞では「ヤツ」で勝ったけど、復活勝利の最初は岩田だったんですから・・・
今年のジャパンカップは非常に見ごたえのあるレースになりそうです(o^-')b
一筋縄じゃいかない2歳戦に果敢に挑戦中
京都9R もちの木賞
◎ 1.マイネルプリマス
○ 5.モエレサマー
▲ 11.スマートパルス
△ 9.ハイローラー
脚質が定まっていない2歳馬なので、何がいくかが読みにくいところではありますが、多分このメンバーでは11.スマートパルスが逃げるのかなぁ~と・・・
調教でメンバー中よかったと感じた1.マイネルプリマスを本命にしました
札幌デビュー馬で札幌では芝を使われて勝ちきれないレースが続きましたが、前走は今回と同じコースで勝っており距離はメドが立っています
手ごろな頭数で、ハナ争いもそう激しくならなそうなんでそれならこの馬が好位抜け出しも十分可能じゃないかなぁ~と
相手はおもいきってホッカイドウ競馬デビュー馬の5.モエレサマーにしてみました
今年のホッカイドウ競馬のトレンドと言っても過言じゃない「ゴールドヘイロー産駒」
ダートではとにかく実績を出しているので、馬券的にも妙味十分とみました
うまく前目で競馬ができれば十分チャンスはあるんじゃないかなぁ~
あとはハナに立ってそのまま行った行ったもケアして11.スマートパルス
距離が伸びてどうかなぁ~9.ハイローラーまで
人気になっている1戦1勝馬2頭(2.アドマイヤコブラ、8.カノンコード)は共に調教でひらめくものを感じなかったのでここはスルー
2歳戦ってこうゆう馬が人気になることが多いんですけど、どうも狙いづらいんですよね~(・・*)ゞ
買い目
馬連・3連複
1 ⇒ 5・9・11
結果
1着 △ 9.ハイローラー
2着 無 8.カノンコード
3着 無 4.カール
ハイローラーはパドックでよく見えたんで、「単勝買っとこうかなぁ~」と思ったんですけど・・・
ワタクシ本命の1.マイネルプリマスは4着
福島10R 福島2歳ステークス
◎ 15.アドバンスヘイロー
○ 14.スガノメダリスト
△ 10.ラブチャーミー
△ 7.メイクデュース
△ 5.スノーライダー
ここは15.アドバンスヘイローと14.スガノメダリストでいいんじゃないっすか!
調教では14.スガノメダリストが非常によかったんですけど、ここは三浦皇成の15.アドバンスヘイローを上位に見ました
未勝利脱出まで5戦かかりましたが、どれも内容は決して悪いものじゃなかったですし今の段階では距離が伸びるよりはスプリントのほうがよさそうなんでここは勝機アリと見ました
相手は調教でよく動いていた14.スガノメダリスト
▲は今回はナシで、△に10.ラブチャーミー、7.メイクデュース、5.スノーライダーまで
買い目
単勝
15
馬連
15 ⇒ 5・7・10・14
意外とアドバンスヘイローの単勝がついているんで(12:45現在6.5倍)、単勝にドカンと張ってもいいんじゃないっすか!
あとは馬連は14-15をド本線に△に流す馬券で勝負!
結果
1着 無 13.オメガユリシス
2着 ◎ 15.アドバンスヘイロー
3着 ○ 14.スガノメダリスト
今日一番の悔しいレースっす( p_q)
直線向いたときは「2頭で突き抜けろ~~~!!!」って思ったら、内から何かオレンジの帽子なんだけど違う馬が伸びてきて「やめてくれえぇぇぇ」というワタクシの願いもむなしく見事に13.オメガユリシスが1着ゴール
スガノメダリストと連れて上がってきたときはテンション上がったんですけど、そんなテンションを見事に打ち砕くオメガユリシス・・・
まぁ~アドバンスヘイローの2着というのは考えられたんですけど・・・
あぁぁ~非常にショック・°・(ノД`)・°・
変則開催の最後は福島と京都の2場開催です
ちなみに・・・
この変則開催は来年は9月19・20・21日の1回だけなんですよね~
福島11R 福島記念
正直、ちょっと狙いどころに迷うんですよね~(6 ̄  ̄)
逃げ馬がいないんで、たぶんスローで流れていくんでしょうけど、どれも決め手に欠けるというか何と言うか・・・
◎ 3.フィールドベアー
○ 9.タスカータソルテ
強気の1点勝負!みたいに見えますが、本音は「どっちも大丈夫かなぁ~」というところなんですよ(;^_^A
フィールドベアーは平坦コースなら信頼度UPなんですけど、最後に坂のある福島はどうかなぁ~というところですし、タスカータソルテは確かに札幌記念でマツリダゴッホに勝ってはいるんですけど、この重賞はトップハンデの実績がものすごく悪いんで、そうなると大丈夫なのかなぁ~と・・・
まぁ~最後はパドックで最終判断することになりますが、とりあえずは人気が割れているのでこの2頭を目安にあとは何頭か絞っていこうと思います
結果
1着 4.マンハッタンスカイ
2着 13.マイネルキッツ
3着 14.グラスボンバー
パドックを見ての最終決断は
馬連
3 ⇒ 1・7・9・12・14・15
はい、グラスボンバーの3着しかひっかかっていません(涙)
荒れるハンデ重賞で、ハンデ頭と1番人気がめっぽう相性の悪いレースでその2頭を◎○に据えていてはどんなに頑張っても当たりません
京都11R トパーズステークス
福島の重賞よりもこっちのほうが狙いが絞りやすいです
◎ 13.フィフティーワナー
○ 7.ダークメッセージ
▲ 8.ロールオブザダイス
△ 4.ドンクール
△ 9.ドリームガードナー
意外と逃げ馬が多そうなんで、先行争いは結構激しいものになりそうな感じがします
とはいえ、13.フィフティーワナーはダートでは実績十分ですし、変に前でやりあわなければ大丈夫だと思うんですよね~
相手は芝中心に使われてきた7.ダークメッセージ
前走シリウスステークスでは後方から伸びてきて0.2秒差の3着
今回はそのときと同じ斤量なら前がつぶれればこの馬の台頭も十分ありえるでしょう
あとは8.ロールオブザダイス、4.ドンクール、穴目で9.ドリームガードナーまで
買い目
馬単
13 ⇔ 4・7・8・9
結果
1着 無 11.エスポワールシチー
2着 ○ 7.ダークメッセージ
3着 無 1.メイショウサライ
エスポワールシチーが破竹の4連勝とは・・・おみそれいたしました<(_ _)>
エスポワールシチーと同じく3連勝していた8.ロールオブザダイスを上に見たんですけど・・・
それにしても、パドックではよく見えたフィフティーワナーはどうしちゃったんでしょ???
道中もそれほど悪い感じではなかったですし・・・馬体増が原因なんですかねぇ~(・・*)ゞ
こちらも京都と同じく2歳500万下
ただ頭数は14頭と揃っています
◎ 13.ミステリーハンター
○ 11.コリコパット
▲ 1.アラマサローズ
△ 6.プレジャーラン
ホッカイドウ競馬デビュー馬が4頭いますが、13.ミステリーハンターに期待します
調教では遅れをとりましたが時計は見劣りする内容ではないので、2歳戦では調教遅れは評価を下げるのがワタクシのスタイルではありますがここはあえてこの馬から勝負します
厩舎も小島茂之厩舎と何か期待できそう♪
そんなミステリーハンターの評価についてはこちら (小島茂之厩舎の本音)
相手は夏の北海道シリーズで結果を残している11.コリコパット
あとは1.アラマサローズ、6.プレジャーランまで
ホッカイドウ競馬デビュー馬について
1.アラマサローズ
前走中山カンナ賞で0.2秒差の3着ならねらい目としては十分いけるでしょう
3.ヴィルヌーヴダスク
10月末までホッカイドウ競馬で走っていて、そこからの挑戦だから調教本数が少ないのは仕方がないのかもしれないけど・・・
ここは様子見かなぁ
12.キャラメルボイス
前走東京くるみ賞ではいいところなく10着敗退
そこからの巻き返しとなると・・・少々厳しいかなぁ~
13.ミステリーハンター
「スーパーひとし君」でぜひ1着を!!!
頼むぞ戸崎!!!
買い目
馬単
13 ⇔ 1・6・11
少頭数の割にはなかなか濃いメンバーの2歳500万下
◎ 5.リーチコンセンサス
○ 3.アルーリングムーン
▲ 2.ケンブリッジエル
△ 8.パスピエ
ファンタジーステークス3着のアディアフォーンがこのメンバーでは上かなぁ~とは思いますが、思いのほか調教が軽め
まぁ~中1週を考えれば「調整程度」と思えば話としては通るんですが・・・
ここはスタートさえ何とかなれば末は切れる5.リーチコンセンサスに期待
屋根もルメールと鞍上強化でここは勝負モードと見るのが妥当
相手は間隔が開いたが調教では馬なりでもしっかり時計が出ていた3.アルーリングムーン
あとは2.ケンブリッジエル、8.パスピエへ
1.アディアフォーンは実力上位ながらも追い切りの時計が少々不満だったのでここはあえてスルー
ちなみに・・・
ホッカイドウ競馬デビュー馬6.ネオヴェリーベリーが出走してきますが、ちょっとここは・・・
調教でも上積みが見られないですし・・・
買い目
馬連
5 ⇒ 2・3・8
頭数が少ないからあまり手は広げられないでしょうし、オッズを見ると意外とこの組み合わせでついているんで馬連で資金配分に強弱をうまくつければ大丈夫かなぁ~と