今日の深夜にかけて2~3年ぶり(というか今のPCになって初)にCドライブをデフラグしました。

赤く断片化されていたデータが見事に青くなりました(^O^)


断片化したHDを使い続けることはHDに負担がかかるのですが、デフラグすること自体もHDに負担がかかるので頻度が問題になるのですが、その答えが結構曖昧なんですよね。人によっては月1だったり年1だったりしますし・・・
そりゃあ人によってOSも環境も使ってるアプリケーションも違うので当たり前なのですが(;^_^A


最近(?)だとSSDに対してデフラグは必要なのかというのも議論されているみたいです。これも結構回答がまちまちだったり曖昧だったりして「うーん、どうなんだ?」ってのが多いですし。

とりあえず標準バンドルされているデフラグツールよりも市販されているものやフリーのものの方がHDへの負担もデフラグにかかる時間も軽減できるというのはよく聞くので、フリー方面で今度よさそうなのがあったら気を伺って使ってみたいと思います。


デフラグ関連はコレ!という明確な解決策がないのが難点です。先に書いたとおり人によって環境が違いますからね・・・
うーむ、デフラグは奥が深い・・・
余談なのですが、デフラグって打つと「出フラグ」って最初に出るのはどうなんですかね?