どりいむは、子どもも、おとなも対等。

 

逆におとなの方が知らないうちについてしまった(つけたいなんて思ってないけど)真っ白でないそんな価値観をもってしまった存在で、子どもは価値観をつけていない、きれいな生まれたままの自分、ありのままの自分に近い状態だと考えています。

 

 

いえ、むしろ。子どもは世界観がちがうんです。

 

おとなは子どもから学び、おとなが自分でつけてしまった価値観(~ねばならない、良い悪いなど)を、もう一度見直し、洗い流し、新しい価値観(ありのまま、あるまま、はだかのまま、よろいを着ていない状態)を作り、感じるための学びの存在、それが子どもであると、今、どりいむはそう感じています。

 

 

でも、多くのおとなたち(親、保育者・・・)は、こどものこういった様子を放っておけない・・・何かをしてあげたい、しなければいけない・・・・と思い、介入したり、ことばがけをしたりします。

 

 

・子どもだから、ちゃんと見てあげないといけない。

・子どもだから、悲しませてはいけない

・子どもだから、仲良くさせなければならない

・子どもだから、まだ未熟、未発達だから、おとなが手伝ってあげなければいけない

 

これって・・・

おとなは子どもを愛さなければいけない、その子どもへの愛、思い、考えですよね。

 

 

愛がある・・・とっても大事。

 

でも、子どもが育っていくと同時に、愛の重しを少し、ね、少しゆるめて、子どもが、自由に、飛び立っていけるように、子どものあるがままの力強い存在になれるように、手をゆるめ、その手を、応援したり、抱きしめたり、微笑んで、喜びの時を過ごせるようなそんなおとなになりたいと思うのです。

 

みんな。。。私も、あなたもね。

 

 

あと、もう少し。。。

 

子どもを保育園(親でなく他人)に預けるのは「かわいそう」という意見がありますよね。

そういう思いを持つ方が定着していっているように思います。

 

さらに私たちどりいむも保育園を運営する側として、保育士さんを募集し、面接させていただくことがあります。その際、保育士さんでさえ、そういう考えを持った方にお会いすることがあります。

 

 

しかし。。

 

私たちは違う視点を持っているのです。

「かわいそう」視点ではなくて~、その子をまず“愛”でいっぱいにして、抱えこんでしまします。

 

でも、わたしたちどりいむはその子の未来をみつめています。

子どもたちは、どんな花を咲かせるのかな♪

 

これがどりいむです。、

 

 

 

その子が成長していく過程、その先々で成長を喜びあい、また、多くの喜びに出会い、またその喜びをともに感じることをイメージする。そんな園です。

 

 

 

子どもは元来成長することを夢見て(それも喜びとして)誕生してきています。

成長する喜びを感じ続けて、大きな大きな未来(夢)へと羽ばたいていく」存在、それが子どもなんです。

 

愛は成長です。原点で、はじまりなんです。

 

愛のはじまりから喜びあいの未来(夢)へとともに見守り、ともに感じる

 

そんな“どりいむ”にお子さまを預けてみませんか?

 

 

 

 

ことわざ

一寸の虫にも五分の魂(たましい)

 

 

2歳のちいさな○○ちゃんにも大きな大きな魂(たましい)がある

 

 

そう感じています。

 

せつこ

 

 






どりいむへのお問い合わせはこちらまで。

子どもを見る視点(待つ、観る、知る)は、夢親セミナーで詳しくお話しています。

夢親セミナー開催