シニアレッスンの効能は? | どれみピアノスタジオ

こんにちは、

柏市・我孫子市のピアノ教室 どれみピアノスタジオ遠藤 操です。

 

昨日、今日も私のレッスンは朝が早いです。

シニアレッスンは、何しろ、9時・9時半からお昼までの時間帯がほとんどです。

生徒さんたちは、朝ドラを見たら、すぐに家を出るそうで・・・

 

その中で、火曜日クラスは、先日ご入会されたばかりの89歳の男性、また25年近く通ってくださる女性の方など、平均年齢もとても高いクラス。

 

2000年から始めたシニアレッスンですので、その当時からの生徒さんたちが、何名も在籍しているのです。

つまり、20年以上の生徒さんが一人や二人ではなく、数十名もいらっしゃるのです。

お元気の証拠!とも思いますが、決してそうではなく、いろいろな病気の方もいらっしゃいます。

大切なご家族を亡くされた方、それぞれいろいろなご事情もあります。

 

そうした中、この教室に来ることで、生きる張り合いが出て、仲間のみなさんと会うのが楽しみ・・・

ピアノを弾くことで、心が癒され元気になれるとのことを言っておられます。

 

子供の生徒さんのように、急速成長はなくても、継続することでゆっくりでもピアノが弾けるようになっていきます。

 

そんなレッスンで、昨日はとても嬉しいことがありました。

私の誕生日は、一月なのですが、毎年気にかけてくださり、手作りのケーキなどをを焼いては、お持ちくださいました^_^


ナッツやドライフルーツのたっぷりの素朴なケーキが大好き❤


綺麗にラッピングも😍


何しろ、20年来の生徒さんですので、私の母と同じくらいの年齢になっておられます。

ケーキを焼くのも、大変になっていないかな・・・とも心配なんですが、本当に母のように、いつも、心配してくださいます。

また、毎年、忘れずにバースデーカードを送ってくださる生徒さんも。

 

こうした心が通い合える🎹の教室は、やはり、子供の生徒さんだけでくシニアレッスンの醍醐味というか、感謝でいっぱいになります。

 

今日は、オヤジピアノクラブの皆様から、新年会(歓迎会)のお誘いを頂きました笑

そして、人生100年時代、新聞記事にピアノが良いとありました!とコピーをいただきました。

 



そうなんです。

シニアレッスン、認知症予防に最適ですし、何より、お仲間と楽しい!

人生の終盤に是非、ピアノのレッスンしませんか?

高齢化社会の「人生100年時代」はこれからも続きます。

92歳の方もいらしてました。

我孫子市 どれみピアノスタジオは100歳までのピアノ教室です。