存在の理法


N国通信


経世済民


oneteam・兵どもが夢のあと?。

(兵)を「つわもの」と呼ぶけど、これを(ペイ)と読ましたら、いま流行りの「なんとかpay」。

たくさんあってわけがわからない。

(神の手)と言われたレーサーのセナでしたが、経済の話に(神の見えざる手)なんて言葉がある。

なんとかpayといろいろありますが、果たしてその(手)に乗っていいのかどうか?。

携帯電話会社も流行って、スマートホン加入を餌にpayな話をする。

しかしながら、技術振興とこの国の人口統計推移は合致してないのではないか?とさえ思う。

かえって格差社会を生んでいるのでは?と。

経済は(経世済民)という儒教の言葉から来てますが、隣の中国は儒教なのに共産党独裁の(国家公民)?。

アメリカは現在、選挙が始まるから(選挙済民)?。
日本は(国家漂民)?と言いたくなる政治状況で?

どこに経世済民があるんか?。

お前、そこに(愛)はあるんか?、と気がふれたようなオカミさんが出てくるCMがありますが、それにお世話にはなりたくないんですが

σ(o・ω・o)、、、、

兵といったら、オヤジの年齢で、(ワシは一兵卒や)というオヤジもいるけど、そのわりには腹黒いんじゃないの?、と。

戦争の経験ある?(;¬_¬)、、、

と聞いてみたりと。

なんとかpayの話はいいけど、2025年には政府は新札の話をしている。

その新札の表紙が渋沢栄一だというが。


191203_094116.jpg


渋沢は儒教的な思想に基づいて経済にも倫理と道徳心が必要といったらしい。

今の世の中、金儲けに道徳心なんかいるかという人がいる。

しかしながら、そのツケはプラスチックごみの話に地球温暖化の要因になるという二酸化炭素の問題に、最近は気象異変による資産リスクの話まである。

ツケはちゃんとある。

paypayといってそそのかされても日本人はやはり、現物、タンス預金が好きなのでは?

裏切らない筋肉と同じで。

電子money決済でも、電子データだから裏切るときがあるという人もある。
安全面の問題で。

まあ、私は最近、アフリカ問題の話としてケニアの(M-PESA)の話は関心がありますが。

あれは別にガラ系でも使えるんじゃないかということで格差を生まない決済方法として注目されている。

貧困対策としてのボトムUPな話は、以前、バングラデシュのユヌス銀行みたいに貧困対策としてのボトムUPな話として話題になるが。

儲け先行な話はこれから様々な弊害を生まないとも限らない。

σ(o・ω・o)、、、、