2つは違うのだと思う。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

 

 

まずはお知らせを。

今月2回目のおしゃべり会は

4月15日(月)13時半~15時

です。

リクエスト開催もできますから、

ご希望の方はお知らせくださいませ

(公式LINEでもこのブログのコメント

でもHPからご連絡いただいてもなんでも)。

 

 

おしゃべりには思考を整理して

自信を整える効果があります。

子育てしている中で

  • 子どものことや夫のこと、
  • 家族のこと、
  • それ以外のこと、
  • もやもやしているけど人に相談するまででもないかなと思うこと、
  • でも誰かに聞いてもらいように思うこと、
  • なんてことない話だけど聞いてもらいたいこと、

 

 

なんでも大丈夫です。

ご参加お待ちしておりますにやり

 

 

 

 

すぐにお申込みしたい方はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

さて本題。

 

 

昨日は今月1回目のおしゃべり会

でした。

ご参加くださったMさん、

どうもありがとうございました。

 

 

おしゃべり会で感じたことで

印象に残っているのが、

「母性と本音は違う」ということ。

 

 

しゃべっていて気づいたのだけども、

母性と本音って違うよなあ、

でもどっちも自分のもので、

本当の自分だから、そこに溝が

できると統一化できなくて苦しく

なるんだよなあ…と、思ったのですイヒ

 

 

例えば我が子を保育園に預ける時、

0歳児から預けるとか、

育休が明けてから預けるとしても

泣いて嫌がる我が子を保育園に

預けなければならないとか、

 

 

そんな時に

「自分は正しいことをしているの

だろうか」とか、

「私はよくない母親なんじゃない

だろうか」とか、

そんなことを考えたりする。

 

 

でも、

子どもを預ければ自分が働くことが

できるようになって自分の時間が

持てる。そこに幸せも感じる。

 

 

自分の時間が持てることで、

楽しいと感じることもある。

 

 

子どもを保育園に預けることに

罪悪感を持つ自分と、

仕事や自分の時間を楽しむ自分、

この違い。

 

 

ここにもやもやしたりするにやり

 

 

これは母に課せられた試練なのかも

しれないね。

 

 

専業主婦である場合でも、

子どもを夫や実家に預けたりして

自分の時間を作ったりする時に、

罪悪感を持ったりする。

 

 

専業主婦であればなおさら、

「こんなに自分勝手でいいの

だろうか」なんて考えちゃうかも

しれない。

 

 

子どもと一緒にいる時間を

楽しめない自分に罪悪感を持ったり、

もやもやを感じたり、

自分には母性が無いんじゃないか

とか、考えたりする。

 

 

そんなものだよね。

 

 

で、

それが悪いことなわけではなくて、

いいことというわけでもなくて、

 

 

そんなもやもやしたり、

悩んだりするのもまた、

母親だからということでも

あるんだと思う。

 

 

 

 

母性と本音

 

 

我が子を愛おしく思う気持ちは母性。

 

 

ただそこに、

自分の本音はない。

母性と本音は違う。

 

 

と、私は考えるのだぶー

 

 

もちろん、

本音と母性が重なっている部分

もある。

 

 

けれども、

重ならない部分もあるのだ。

 

 

そしてその重なる部分と

重ならない部分の比率は時に

よっても、体調によっても違う。

 

 

我が子を愛おしく思う気持ち

だって本音だよと言われると

思うが、そこに、確かに本音は

あるだろう。

 

 

重なっているという意味だ。

 

 

本音ってその時々で変わる。

本音が常に一定なわけがない。

 

 

そんなの、

人は成長しないと言っているよう

なものではないか。

人の心は動かないと言っているよう

なものではないか。

 

 

本音は常に揺れ動いている。

 

 

だから、

我が子を愛おしく思っていても、

うっとうしいと思っていたりする

のは、母性と本音が共存している

からではないだろうか。

 

 

同じ場所に母性と本音は共存する。

それは重なり合ったり離れたりもする。

 

 

その時の自分の体調やその時の状況

によって左右するのである。

 

 

 

 

子育てにおける罪悪感

 

 

そんな、

母性と本音は違うと意識するだけ

でも、子を預ける罪悪感や、

自分の仕事や自分の時間を持つこと

への罪悪感で悩むことを軽減できる

のではないかなあと思うのだけれども

いかがだろうか。

 

 

子を愛おしく思うのも自分、

自分を貫きたいのも自分。

 

 

結局、

どっちがあってもいいのだ。

どっちもあっていい。

どっちもあるからあなたなのだ。

 

 

この時に子を

「犠牲にしている」という感覚が

あるのだろうけれども、

人生において犠牲なくしては

進めないのだ。

 

 

子を犠牲にすることもまた、

必要なのである。

 

 

その犠牲が、

必ずしも子を不幸にするとは限らない。

 

 

その時は犠牲になってもらっても、

そこからの未来は確実にその子の糧

になるのだから、それでいい。

 

 

その犠牲を、

いつまでも子の不幸と結び付けて

考えるのはナンセンスだ。

 

 

子の幸せは、

子が作るものであり、

親が作るものではないからだ。

 

 

 

 

親は子の全ては把握できない

 

 

親は、

子の全てを把握できるとは考えない

方がいい。

 

 

例え子が赤子であったとしても

子の全てを把握できるわけではない。

 

 

産まれてきた時点ですでに、

個性を持って産まれているわけで、

自分のお腹から産まれてきたとは

いえ母とは違う人格を持っている

のであるからして、

子を把握できるとは思わない方がいい。

 

 

だから、

子の幸せが自分の幸せと違うかも

しれないことは想定していないと

いけないし、自分が親だからとて

子の幸せを作ってあげないといけない

なんておこがましい思考を持っては

いけない。

 

 

親は、

子がありのままに生きていいこと

を認めて、子が思い描く未来を進む

サポートをするためにそこにいる

(経済面だけじゃないよ、思考面も

すっごく大事!)のだから

(あくまでこれらは私の考え)、

そこはちゃんと理解しておいた方が

いいと私は思うのである。

 

 

 

 

 

若干話がそれた感があるが、

母性と本音を分けて考えることは

けっこう大事なんじゃないかなと

思う。

 

 

というか、

そこを意識しているだけで、

子に罪悪感を持ったりもやもや

したりすることは減らせるのでは

ないだろうか。

 

 

繰り返すが、

そこに感じる罪悪感とはつまり子を

犠牲にすることと繋がるのだろう

けども、その程度の犠牲、

子はしっかり糧にして自分の人生に

活かして生きるから大丈夫だ。

 

 

そしてもう1つ、

子に持つ罪悪感には、

その罪悪感に逃げて自己を正当化

したい場合もあろうかと思う。

 

 

子を哀れに思うがそれでも

頑張らないといけない自分を

悲劇のヒロイン的なものに感じたい

というケース。

 

 

ヒロインは愛されるからね。

 

 

そんなことをしなくてもあなたは

大変魅力のあるママだから、

そのままで大丈夫。

 

 

そのままで大丈夫だと言う姿勢を、

背を、我が子に見せて生きようじゃ

ないか。

 

 

そうやって子は、

自分はありのままで大丈夫だという

ことを学んで生きるのだと思うよ。

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

自分にダメ出し続けていたら、

子どもにイライラするよ。

 

 

母性ってほんと、不思議。

男性にはないよね(男性は父性)。

 

 

相手にイライラしていると

思っていたらあら不思議…

 

 

長男が迷子になった時の話。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

ブログには書いていないLINEでしか聞けない

私のプラーベートやトークがお楽しみ

いただけます。

コメントには100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら