結局、

子どもに怒鳴り散らしてしまう人は、

ストレス発散ができていないんだよね。

 

 

 

 

 

こんにちは。

子育て中、これから親になる、

そんな仲間を応援しております。

 

 

食×心のケアで幸福度をアップする

子育てカウンセラー えみです。

 

 

初めましての方は→こちら

えみのホームページは→こちら

 


 

 

 

 

 

こちらの記事を読みまして↓

 

 

 

私は、この記事を読んでいて、自分もこの記事に書かれている怒号を浴びせる母親のようになりそうだったよなあと思いました。というか、そんな要素を持っていると思います。今でも。何度、「こいつ、ひっぱたいて怒鳴り散らしてやろうか」と思ったかしれません。我が子に対して。私と同じように感じたママさんは少なくないんじゃないだろうか。虐待のニュースを見て、「明日は我が身」と感じたことがある人、いないかなうーん私はよく思っていたよ。ぜひ、あなたにも↑の記事を読んでもらいたい。読んでもらって、どんな感想を持ったか、よかったら教えてほしい(このブログに直接コメントいただいても、公式LINEにいただいても、なんでもウェルカム!)。

 

 

一部抜粋しますが↓

 

 

先日、子ども2人と遠出した先で、ファミリーレストランへ行った時のことでした。

私たちが着席した時、隣の席の家族連れは既に料理を食べている途中でした。

隣のママ(以下、隣ママとします)は横に座っている2歳くらいの幼児に「食べるの! 食べないの!」とかなり大きな声で尋ねていました。叫んでいるような声なので、質問というよりは取り調べのような気迫でした。

尋ねてはいるけど、その答えを待つでもなく「食べないなら片付けてもらうよ⁈ いいの⁈」と矢継ぎ早に問いかける隣ママ。

隣ママと幼児が並んで座る対面には、パパと0歳くらいの赤ちゃんが着席しています。

 

(中略)

 

隣ママは絶え間なく尋問し続け、どうにも止まらない様子で、言い方もどんどんキツくなっていきます。

私はいつものように見ないようにしていたけど、どうしてもキンキンと差し迫った声が耳に入ってくるので、メニューを見ていても思考がストップしてしまうほどでした。

隣ママが目の前で叫んでいるけど、パパは何も言葉を発さず、0歳の子にごはんを食べさせているよう。

 

(中略)

 

隣ママに言われるたび、子どもは「食べるー」と答えたりしていました。でも常に隣ママが先に「どうすんの! ポテトは食べるの⁈ 食べないと冷めちゃうよ‼ 食べないなら片付けてもらう‼」とかなんだかんだ言ってくるので「うやああああ」と泣き出し、それでも隣ママは「泣くなら帰る! 食べるの、おもちゃで遊ぶの、どっち!」という、どうにもならない質問を浴びせ続けます。

 

私たちが着席してからずっとそんな調子なので、これはもう、親子の会話とかしつけとかじゃなくて、子どもに難癖をつけて絡んでいるだけであり、シンプルに虐待と言っていいのではないかと思いました。

 

 

この記事にも書かれてあったけど、

この隣にいらしたママさんの怒号は

ご本人のSOSにも悲鳴にも聞こえたと。

 

 

私も、本当にそう思うにやり

 

 

そして、私が思うに、

 

 

  • いっぱいいっぱいで助けてほしい状態
  • 夫とのコミュニケーションが少ない
  • 自分で機嫌をコントロールできない
  • 自分を責めている

 

 

こんな4つの要素が絡まって

爆発していたんじゃないだろうか。

怒号ママさんえーん

 

 

というか、

もう常に爆発している状態

だったんじゃないだろうか。

 

 

かくいう私も、

この4つの要素を持っていたので、

怒号ママさんに感情移入できる

ところがあるイヒ

 

 

だから今日は、

そんな怒号ママ側の心について、

考えてみたいと思う。

 

 

 

 

 

 

ママってさ、

いっぱいいっぱいになるじゃない?

すぐにおーっ!

 

 

だって、

家事やらなにやら色々やることあるし、

子の安全も考えなきゃいけないし、

子のために動かなきゃならないこと

もたくさんあるし、

なんやかんや忙しいおーっ!

 

 

いつもいつもいっぱいいっぱいおーっ!

 

 

そうなると余裕もへったくれも

無いわけで真顔

 

 

イライラしやすくもなるし、

怒りやすくもなる。

 

 

 

 

だから、

そんないっぱいいっぱいな

状態になったら、

ちゃんと理解しておかなくちゃ

いけないね。

 

 

「あ、私今いっぱいいっぱいだ。

もう限界だ」

って、理解しなくちゃいけない。

 

 

そしてそんな状態になったら

頑張っちゃいけないことも

知っておかなくちゃいけない。

 

 

無理して頑張っても、

状況を悪化させるだけだからねうーん

 

 

もっともっと頑張って余裕を

作らなくちゃ!

余裕のあるママにならなくちゃ!

とか思うかもしれないけれど、

 

 

それはね、

 

 

頑張る方向

が真逆。

そっちじゃない。

 

 

 

 

 

 

そんな時に、

普段から夫とのコミュニケーション

が足りていないと、

ますます疲弊して

孤独になっていく。

 

 

「夫は私を助けてくれない」

とか思い込んでどんどん自分を

追い詰めてしまう。

 

 

だから、

ちゃんとコミュニケーションを

とろう。普段からね。

 

 

「私今、いっぱいいっぱいで辛い。

助けてほしい」

 

 

と、SOSをちゃんと出そう。

 

 

そしてね、たぶん、↑の記事の

怒号ママさんがすべきことは、

家族でファミレスでご飯食べるんじゃ

なくて、

 

 

「家族は家に置いて1人のんびり

カフェで過ごす」

 

 

だったんじゃないかなと思うようーん

 

 

だいたいママって1人の時間が

無いんだもの。

 

 

常に子どもがいるか、

周りに人がいるかで、

1人でほっとする時間が無い。

 

 

だから作るのだ。

 

 

夫の協力を得てにやり

 

 

そのためにコミュニケーションを

とるんだよ。

 

 

「毎日の家事育児で疲弊して

しまっている。

1人の時間がほしい。

1人で出かけさせてほしい」

 

 

と、言うんだよ。

 

 

 

 

 

 

で、

自分の機嫌は自分でとるのだ。

人にとってもらおうとしては

いけないイヒ

 

 

これは、

「結婚したら夫に幸せにしてもらう」

とか、

「子どもの幸せがママの幸せ」

とか、

 

 

言ってるの

も同じ!!

 

 

自分の幸せは自分でしか作れない真顔

 

 

そこに夫がいたらさらに楽しい!

程度だ。

 

 

子どもの幸せとママの幸せは別物。

一緒に考えてはいけない。

 

 

幸せの形は1人ひとり違うのだから、

自分の幸せを夫に、

子どもに、

委ねてはいけない。

 

 

あくまで自分の人生は自分で作り、

幸せも自分で作り上げていかなく

てはいけない。

 

 

何も難しいことは無いよニコ

 

 

今目の前にある幸せを、

「幸せだ」と感じるだけでいい。

 

 

  • 「今日は天気が良くて気持ちがいいわ、幸せ~」とか、
  • 「今日は大好きなドラマがあるわ、幸せ~」とか、
  • 「自分のためだけに高級スイーツ買っちゃった、幸せ~」とか、
  • 「あら我が子が楽しそうにしているわ、ふふふ、幸せ~」とか、
  • 「あら夫が笑っているわ、幸せ~」とか、

 

 

幸せって、そうゆう感じ?

目の前にある幸せにいかに多く

気づけるかってことであって、

お金がいくらあったら幸せとか、

条件をつけてつかむものじゃない。

 

 

幸せをたくさん見つけて、

自分の機嫌をコントロールして

生きるのだ。

 

 

 

 

 

 

そして、

どんな自分をも受け入れて

生きなきゃいけない。

 

 

これができなくても、

あれができなくても、

陰キャでもなんでも、

そんな自分をまるっとOK!

するのだおーっ!

 

 

ありのままでいい

 

 

自分が自分にそうやって許可をして、

どんな自分をも受け入れる努力をする。

 

 

コンプレックスがあっても、

他人から見たら「かわいい」

だったり「うらやましい」

だったりするものだ。

 

 

そうでなくても、

そのコンプレックスをダメだと

決めつける理由は何もないはず。

 

 

そのコンプレックスが自分の個性

ならば、個性を活かして生きよう

じゃないか。

 

 

恥ずかしくても、

怖くても、

それが人生よ。

 

 

そんなこと誰だっていくらでもある。

それが人生よ。

諦めて生きよう。

結果としてそれが楽しい人生を

生み出してくれる。

 

 

 

 

 

 

あ、ちなみにね、

↑の記事を書かれたママさんの、

その怒号ママさんに対する対応は

 

素晴らしい!!

 

 

と、私は思いましたキラキラ

 

 

そんな対応ができるって、

瞬時に考えられるママさんって、

 

素敵だなあ!!

 

 

と、思いましたキラキラ

 

 

私も同じような現場に遭遇したら、

同じような対応を心掛けたいと

思った次第です。

 

 

 

 

 

 

虐待ニュースを見て

「明日はわが身」と心を引き締めよう

と思われたそこのあなた。

 

 

まずは肩の力を抜いて、

深呼吸してねニコ

 

 

助けてほしい時はSOSを出して

ください。

 

 

夫とコミュニケーションをたくさん

とってください。

 

 

自分の機嫌を他人にとらせないでください。

 

 

自分を責めることなく

ありのままの自分でいることを

意識してみてください。

 

 

もし、「私の場合は?」と、

分からなくなったらいつでも会いに

来てくださいませねにやり

 

 

あなたのお話を聞かせてください。

 

 

私のカウンセリングスケジュールはこちら

お申し込みはこちら

*公式LINEからでもお申し込み

いただけます(お支払いが

銀行振り込み一択になりますが)。

 

 

 

 

 

 

こちらも参考になれば↓

 

 

見守ることが子育てには大事だ

と思う理由。

 

 

子どものイタズラに腹が立つ時、

あなたは何を考えている?

 

 

世間一般論よりも、

自分と子どもの関係性をよく見よう。

 

 

夫とのコミュニケーションを

あきらめないで。

 

 

 

自分の今の心も体も愛して生きませうラブラブ

 

 

 

 

質問箱始めました!

お気軽にご質問をお寄せください。

 

 

 

公式LINEの友達登録はこちら!

お申し込みいただいています

LINEでしか聞けない私のプラーベート

(結構マヌケですw)やトークがお楽しみ

いただけます。100%ご返信します。

仲良くしてくださいませw

 

 

現在、オンラインカウンセリングや

メール、LINEでのご相談を受付中です。

お気軽にお申し込みくださいキラキラ

 

画像をクリック↓

 

 

 

facebookやってます。

子どものことや私の考えなどなど書いてます。

よかったら覗いてみてください→こちら