祝祭劇場での通し稽古&再び「AOTA DAY」 | 舞台裏

祝祭劇場での通し稽古&再び「AOTA DAY」

みなさま、こんにちは。

 

アイロンをかける回数が多いくまはちです。


ブラウスの衣装なので、

学生チームはみんな同様だと思います。


まさか学生服を着る機会をもらえるとは…。

公演まであと2週間弱、しっかり堪能したいと思います。



* * * * * * *  




さてさて、

6月7日(金)&8日(土)の稽古場の様子を ご紹介しますね。




公演まであと2週間となった6月7日(金)、

この日は公演会場の

登米祝祭劇場 小ホールでの稽古でした。




  

どんちょうとしては、去年の6月公演ぶりですキラキラ




  


  


  


  


  


  

  

   

一部のシーンを飛ばしつつ、通し稽古を行いました。


段取りやセリフを本当に忘れ、ヒヤッとしてしまった私。

今回もたくさんこわい思いをしましたあせる(しっかりしろー)


本番の会場の雰囲気を感じ、

舞台の広さを確認することができました。

 

もっと演技を大きく!声も遠くに飛ばして行くどー。

早口&上ずりがちなので、気を付けたいと思います。

 

お芝居全体やシーンの詰めるべきところ、

それぞれの課題や改善点が見えたように思います。


やはり通し稽古の効果は大きい…。




  
せっかくなので、集合写真を撮りました。

公演まであと2週間。がんばるどー!




稽古終了後、所用でお休みだったS貴ちゃんが

差し入れを持って駆けつけてくれました。


(シュークリーム、ごちそうさまでした)


今回の座組で最年少の彼女ですが、

お芝居への意欲やガッツは抜きんでていますヒマワリ



S貴ちゃんを始め、

客演下さる個性豊かな方々のおかげで

とても楽しい作品になっています音譜





そして翌8日(土)の稽古場は、中田生涯学習センター。



  


  
「ア〇タDAY」、いや、「〇オタ祭り」が開催されました


「アオ〇先生」役のSさん、戦闘服に身を包み激しくシャウト!!




「学生チーム」も念入りにウォーミングアップ。




  


  

スポーツの試合並に動き回り、罵り合い?、

「アオタ先生」にエネルギーを送り、

「酸素…酸素…」という声が聞こえ、

A花ちゃんのメガネは吹っ飛び、

「5分休憩」を挟み水分補給をして

また戦いに明け暮れる…。


サイヤ人のような稽古を何度も何度もくり返し、

祭りの後、「アオタ先生」と私たちはさらにパワーアップしました。



  

他のチームの部分稽古も別室や廊下で行われ、

さらに進化を遂げました。




  
「ク〇〇〇先生」役のH紀さん、

とある小道具を鳴らす練習に余念がありません音譜




Y子さんがパパっと作成した「○○用座布団」で、

さらにいい音色が出せるようになりましたキラキラ




部分稽古で確認できたこと、つかんだこと、

それらを自分のものにして、次回の通し稽古に挑みたいと思います。


もう本当に試合のようです。

もちろん個人戦ではなく団体戦。


それではみなさま、よい一日をお過ごしください。




(くまはち)