今日の朝型美人塾はコスメを読む♪上級編を開催しています。
朝型美人塾では久々の開催ですね。
2年ぶりぐらい??
テキストも大幅バージョンアップ!
化粧品の成分について細かく見ていきます。
パズルみたいな作業ですね。
例えば一般的にマイナスイメージがある界面活性剤。
なぜそれが必要なのか?
どういう働きをするために入れているのか。
ない場合はどうなるのか・・
成分を1つずつ紐解くと今までのコスメが違って見えます。
それに髙橋弘美さんがコスメの裏も表も熟知しているので話が面白い!
かなりマニアックな講座だとは思いますが、受けてみるとかなり面白いですよ。
ワークもたくさんなので聞いて終わりにはなりません。
テキスト読みながらワークを必死に解くみなさん。
うーん。難しい!?
でも今までちんぷんかんぷんだったものが何となく分かるようになるとワクワクしますね~。
水クレンジングが界面活性剤が一番多いそうです。
次にジェル、オイルクレンジング、クリーム、乳液と界面活性剤の量が減っていきます。
どういうメイクをしているかによって選ぶクレンジングも変わってきます。
石鹸で落ちるような薄いメイクなのか、バッチリメイクなのか?
一番肌に良くないのはメイクがキチンと落ちていないこと。
色んなこぼれ話も面白く、気づいたら3時間あっという間ですね~。
私はあんまりクレンジングも必要ないようなメイクですね・・(笑)
明日はオーガニックコスメのメイク講座なのでこちらも楽しみです。
残席わずかですよ。
東京でも2月24日、3月7日に開催します!

午後は炭酸美容セミナー♪
わいわいと楽しみます。