ドッグリフレと皮膚トラブル対処法 | 犬の足裏肉球、顔からドッグリフレクソロジー 愛犬の健康と豊かな時間を願う方へ

犬の足裏肉球、顔からドッグリフレクソロジー 愛犬の健康と豊かな時間を願う方へ

愛犬の健康は私が守る!犬の足裏肉球や顔に犬の全身が映し出されているのをご存知ですか?
ドッグリフレクソロジー・ジャパンは東京を中心に日本唯一、ゾーンセラピーに基づいた犬の足裏肉球、顔リフレクソロジーを展開しています。



【ドッグリフレ🐾皮膚トラブル対処法】

ワンちゃんの皮膚に

かゆみ、脱毛、フケ、

皮脂バランスの崩れなど

よくあるお悩みです😫

その時

皮膚の症状にだけ

対応していませんか?

かゆみなど、

まず不快症状をおさえる

のは必要だけど、

出ている症状を止めるだけ

になっていませんか??

出てきた原因まで

たどらなければ、

結局またぶり返して

しまい😨

対処療法の繰り返しです…

例えば

腸ー皮膚相関

(腸と皮膚が相互に影響を

与え合う関係性)があるので

皮膚以外に

腸や腸内細菌への対策が

大事ですね🙋‍♀️

アトピー性皮膚炎など

免疫機能の過剰反応によって

炎症やかゆみが出ますが

同時に

肝臓や、小腸大腸の状態が

良くない事が多いそうです。

なので、

肝臓や腸まで先回りの対策を!

炎症をおさめる副腎皮質や

そこへ司令をおくる

下垂体も大事な反射区✨

東洋医学では

皮膚の働きと関連の深い臓器は

肺となり、

表裏のように関係しているのは

大腸。

ドッグリフレは

東洋医学ではないけれど、

肺と大腸へ

トリートメントしておく事も

大事だし、もしかしたら、

心・小腸経から来てるかも?

などなど、

身体の器官はすべてが

連関しています。

かゆみを抑えたり、

皮膚だけでないんですねバイキンくん

ドッグリフレでは、

以上全ての臓器へ

刺激を送る事が可能👍

真にホリスティックな

自然療法です。

リフレクソロジーの

そんな考え方を

愛犬ちゃん🐶の

全体的健康に

取り入れてみませんか?

 

■お知らせ

今ならお友達登録で

ドッグリフレクソロジーに

ご興味いただいたあなたに

『愛犬が健康になる

ドッグリフレクソロジー 

3ステップセミナー🐾動画』を

プレゼントします🎁


わんわん足あとプレゼントの受け取り方足あとわんわん

 ←クリック もしくは
プロフィール @yukako.iino
のURLをクリックして、
飯野由佳子とお友達になる

お友達追加後、プレゼントをお送りします🐕‍🦺🐾
 



ベルプロフィール
ベル問い合わせ