
CM's SUNRISEメカアクションシリーズ
【BLUE KNIGHT BERSERGA】
スコープドッグ(限定版)です。
今年は戌年!
間違ってもネズミやカピバラではありません。
と言う訳で、80年代リアルロボットアニメの金字塔「装甲騎兵ボトムズ」よりスコープドッグ!
しかしながら本編未試聴!!
田舎ではテレビ東京の中継局が無かった為に起きた惨事だった訳ですが、それでも本屋さんに行けばそこそこ情報は得られましたし、それより何よりプラモ屋さんに行けばタカラの超絶プラモデル『1/24 SAK スコープドッグ』があった訳ですから地元でもシュプレヒコールにまでは至りませんでした。
上記の通りスコープドッグの(個人的な)最高峰モデルとしてはタカラの1/24スコープドッグがある訳ですが、未だまともに造れる自信も無いので今のご時世ならではの完成品トイに逃げる訳です。
しかし鳴り物入りで始まった筈のMAXファクトリー製35MAXシリーズ(のスコープドッグ)、これがプロポーションの捉え方や35と謳いながらもNONスケールでの立体化に加えシリーズを通して武器の欠損がある等惨憺たるモノだった訳で・・・
結果残されたのがこのCM's商品となる訳です。
とは言えCM'sのボトムズシリーズもこれ又いつものCM'sクオリティには変わり無く、買って帰って開封したら箱の中で間接が砕け散っていたなんて報告例はザラにある訳ですが、このスコープドッグは何とかそれは免れていました。
オプションはヘビーマシンガンとパラシュートザック(と両平手)が付属。これでもかと言う程スタンダードです。
後驚くことにこのCM'sスコープドッグは降着ポーズも取れますが、CM'sでそんな自殺行為はとても出来ませんので・・・
降着ポーズと同様スコープドッグにとってキモとも言える中身もちゃんとありました。
只中の人は別売りとなっており、ご覧の通りの空き家となっています。
パっと見プレーンなスコープドッグにも見えますが、CM'sが展開していた【青の騎士 ベルゼルガ物語】シリーズからの1品の為足首が薄い幡池版スコープドッグとなっています。
限定版として【青の騎士】版として発売されたモノからTV版にカラーリングを寄せており、只のスコープドッグとして見ても特に支障は無いのかと。
ただこのCM'sスコープドッグにはちょっとした事故が発生していまして、
はい、これがCM's!
右足首に掛かる装甲板が引っくり返って組まれていました・・・
SUNRISEメカアクションシリーズ
青の騎士 ベルゼルガ物語
スコープドッグ(限定版)でした。
Nonスケールと言いながらも実は1/35スケールだったり、造形的にもそこそこカッチリ感のある商品です。多少の問題があったとは言え、間接が砕けていなかっただけまだマシだったと諦めましょう。
P「次回はCM's【青の騎士】シリーズより大本命をご紹介」