ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

昨日の続き。

 

 

 

 

まあ、私はイラつきたくないあまり、

 

 

バカとはほとんど話さないし、聞かれない限り細かにチュンの話さえしてないけど

 

 

面談中に話しているチュンの成長に関する諸々の話から、

 

 

家の外ではかなり頑張っているというのが分かると思うのだけどね、、、

 

 

 

 

 

 

 

途中で、心理士が

 

 

 

「お父さんは、何か気になっていることとかありますか?」

 

 

と話を振った。

 

 

 

『外ではちゃんとパンツ履いてトイレ行けているのに

 

家ではオムツがいいと言うからオムツ履かせているので

 

頑張って卒業させた方がいいのかなという話をしていたんですけど…』

 

 

 

・・・絶望

 

 

 

まだ、オムツの話してるんかいっ!!!絶望

 

 

 

 

 

それ、この前、私が、

 

 

 

 

普通、成人っていうのは、

 

オムツ履かされて、下の世話を人にされるのを恥ずかしいと思うし、

 

可能な状況ならなるべく自力でトイレに行きたいって思うもんなんだよ。

 

 

オムツでも平気なのは、それだけチュンの心に赤ん坊の部分があるってことなの。

 

 

本人の心が完全に成長したら、オムツはやめてパンツで過ごしたいなって思うんだから、

 

そう言い出すまでは、家ではリラックスさせておいていいんだよ。

 

 

 

 

って言って話を終わらせたはずなんだけど…イラッ

納得してないってことなのか…

 

 

 

 

なぜか知らんが、バカはチュンにオムツを止めさせたがるんだよね…

 

 

 

 

自分は全然、チュンのオムツ処理なんかしないし、

 

 

子供が綺麗な状態でトイレを使えるように、

 

「お前も使ったら、いちいちトイレを綺麗にしろ。」と言っても、

 

 

全然やらないくせに…むかつきむかつき

 

 

 

 

 

そこで心理士は、

 

 

 

「うーん…でも、チュン君は外ですごく頑張ってるわけだから、リラックスしたいんですよね…」

 

 

 

と言う。が、バカは全然分かっていない模様…

 

 

 

 

たぶん、「外で頑張っている」っていうのが、頑張っているって何を???って思っているんだろうなぁ…(-_-;;;

 

 

 

 

 

最終的には、バカが理解していないようだったからか、心理士が

 

 

「お父さん、オムツは、本人が「パンツがいい」と言うまでは、そのままでいきませんか?」

 

 

と言ってくれた。

 

 

 

有難し!!

 

 

 

 

 

ずーーーっと前から私は心理士に

 

 

本人に無理させるより、心が成長して、

 

 

自分から「オムツはやめようかな」って言い出すまでは、

 

 

外ではちゃんとできるんだし、

 

 

もうオムツのままでもいいなと思って、

 

「オムツを止めよう」と本人に言うのは止めてます。

 

 

と話してきているのに、未だにこの話題…

 

 

 

「お父さんは、何か気になっていることがありますか?」って聞かれた時に

 

 

子供との接触が少な過ぎて、何が問題なのか何にも分かってなくて

 

 

昔の話題を持ち出して、「俺も父親やってます」感を出してるだけかなぁ…とも思うんだけどね…

 

 

 

 

腹が減っては戦はできぬ!

日々闘ってるママも、パパも。

育ち盛りのボクもワタシも。

肉食べよ!

間違いない☆もぐもぐ

 

\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/

 

 

 

\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

私のガチおすすめハーブ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓