ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

「あー、明日は朝、雨だから少し早く家を出られるようにしないとなぁ…」と思いながら寝た昨晩。

 

今朝、起きたら曇ってた。

 

 

自転車で途中までピャーと送り、

サクサク学校まで歩いて戻って、

途中からピャーっと自転車で帰り、

途中で宿泊学習に必要な書類のコピーなども済ませ、

家にたどり着き、

自転車のタイヤの空気入れまでして入室。

 

でも、雨に降られなかった!

 

しばらくして、外を見たら、ザーザー雨雨雨雨

 

ありがたい、嬉しい!

天の神様、ありがとうございますお願い

 

 

今日は、作り置きしておこうと思っていた、チュンのカレーをクッキング。

 

 

抗炎症作用のあるケルセチンを含んでいる玉ねぎ。

赤玉ねぎの方が含有量が多いというので、子供のカレーには赤玉ねぎ使用。

 

それにミックスベジタブルを追加。

 

ミックスベジタブル人参、玉ねぎ、コーンに、青みは枝豆。

カレーの中に入れるだけなら、ピーマンとかグリンピースでも食べてくれるんだけど、

食べられるかのお試しメニューに使う時は嫌な顔されちゃうから、この枝豆バージョンのミックスベジタブルがありがたい!

 

ちなみにこれは、パルシステムで購入。

 

 

いつもは、免疫力アップにウコンと、

ほんのり甘味を加えるのにチャツネを追加してるんだけど、

今日は忘れてしまった…

 

ちょっと失敗…

 

 

でも、まあ、書類も揃ったし、

作り置きもできたし、

いいとしよう。

 

残り時間は勉強でもしようかな。

 

 

・・・

 

 

実は、大きな課題が残っているのだ…

 

 

宿泊学習の時に持って行く、マスクカバー…

 

予備の分が足りないので、作らなければいけないのだよね…

 

 

めんどー!!!えーんえーんえーん

 

 

来週1週間かけて、今日は裁断、今日は芯地貼り、今日は縫製…ってちょっとずつやろうかな…

 

 

チュンさんがいると、周りをうろつかれたり、針をいじりに来たりして、ムッキーーームキームキーってなっちゃうから、学校行ってる間にやらないとならんのだ。。。

 

 

がんばろー…

 

 

 

 

私のガチおすすめ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日コンスタントに摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓

iHerb

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!