ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
以上、このブログの登場人物です。
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。
昨日の続き、
私が、この本で納得したり、反省したり、勉強になったなぁと思うこと、二つ目。
行動する前から諦めない
「コミュニケーションを取りましょう。」
そんなことは分かってるけど、言っても分かんないんだよ!![]()
どうせ言ったって分かんないんだから、もう言わんわ…![]()
私、すでにそう諦めてる。
でも、
- 相手も分かっているはずと思い込まない。
- 少しでも疑問に感じたことがあったら、なぜそうするのか説明を求める。
- こちらのこともよく分かってもらうため、細かいところまで必ず言葉で伝える。
やはり、これが重要らしい。
これ、マジで難しいと思うんだよね。
だって、相手が大人だからね。
相手が子供ならできるんだよ、子供だから。
でも、視界に写るその人は、どう見ても、色んなことを考慮・配慮できて当然と思える大人だからね。
細かいところまで
必ず言葉で伝える
積み重ねが大事だから、諦めずにやるのがいいのだそうだ。
言われなくても、それくらい分かれ![]()
その気持ちを押して、一つ一つを言葉にする。
正直、修行に感じてしまうよ…![]()
③に続く…
①はこちら。
私のガチおすすめ
読んでくださり、ありがとうございます![]()
アクセス数の多いこちらの記事↓も良かったらどうぞ!![]()
![]()
にほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!

