土曜は、チュンの心理相談だった。



「前回から何か変わったことはありましたか?」と聞かれたので、5月に今までなったことのない、行きしぶりを見せた日が1日あったことを話した。



それに、一日の振り返りを布団の中でしていると、うわぁーんと泣いてしまう日が増えて、自分が思うように行動できなかった。という悔しさや悲しさを強く感じているようで、本人は毎日必死に頑張っているんだなぁと思わされるという話をしたら、心理士から



「お母さん、その毎日の振り返りは必要ですか?

振り返りはしないようにしたらどうでしょうか?」


と言われた。




振り返りは、できなかったことを思い出すのではなく、「今日もよくできたね」って褒めるために始めたことで、「明日は〇〇があるよ。明日も楽しくできるといいね。」という話をしていたのだけど…




心理士曰く、辛い気持ちを思い起こさせるのは良くないと。

辛かったことは、思い出さない、なるべく早く忘れさせる。それくらいでないといけませんよと。




まあ、確かにね…

都合よくいいことだけを思い起こすなんてことはなく、褒めるためとはいえ、振り返れば、「できなかった」と思ったことも思い出すわよね…




そうか、チュンさんは、周りのことを気にする繊細、敏感タイプの子供だったのか…(今ごろ?!)



ゴーイングマイウェイなところが多いように思っていたけど、そう言われてみれば、本当に「我が道を行く」のみの人なら、一日を振り返って泣いたりしないか….(^_^;)



自閉傾向のある子は、10のうち9できてても1出来ないことがあると、「ダメだ….」ってなりがちな子が割といるらしく、本当に出来てない訳じゃないけど、本人には辛い経験になってしまうことが予想されるそうだ。



うーん、そうか…




またもや、私、考え足りず。



チュンにひどいことをしてきたな…



自分に繊細さがないと、繊細な相手の気持ちに気付かないという…(-_-;)ダメねぇ…




ということで、お布団の中では、何か楽しいことを考えるようにして、その日の振り返りするのは辞めました。



チュンち、ごめんよぉ(´TωT`)





辛い気持ちを繰り返し思い出させちゃいけないって話を聞いて、以前に見た、ガイ・ウィンチという心理学者の公演を思い出した。



辛い経験を思い出しただけでも、経験した時と同じ衝撃を心は受けるそうで、繰り返し考えるクセは止めないといけないって話だった。



悪いクセを身につけさせてしまうところだったんだよね、本当に悪い母親だなぁ…(-_-;)ヤダよ











この、ガイ・ウィンチの公演は、すべての人が見た方がいいと思う。



すごく学ぶことの多い公演だなぁと感銘を受けたことを思い出した、そんな一日の出来事だった。