昨日、買い物に行って、使った金額。
4000円…


うーん、他にもみりんや醤油などの調味料も買おうかと思っていたけど、昨日のスーパーには、ちょうどいいサイズのがなくてやめたのに、4000円。

まあ、あと千円くらい何か買い足したとして、週5000円なら2万で収まることになるし…

今まで1ヶ月で食費に5万円かかってたことを考えたら、この買い物で大丈夫かなぁ。


節約ブログを書いている人の記事に、買い物に行くと余計なものも買ってしまうから、生協を使うってあったんだけど。

確かに買い物に行かないのは目に毒じゃないし、いいんだけど、やっぱり、食材の単価の値段が全然違ってて。

生協だとお肉とか買えないなぁと。


生協のお肉って、グラム(100g)200円以上が並なのよね…

私、行ってるサンディはカナダ産の豚肉がグラム90円前後だもん…

今日はサンディさんでは、水菜が50円で売ってたけど、生協だと100円くらいはしたと思うから、価格1/2ですし。
キノコとかは、トントンなんだけどね。


この本参考に今日は、昨日買ったもので適当に作ってみようかな…


豚肉と…小松菜かな、、、
水菜って炒めたらどうなるのかしら…

お鍋に入れたり、白和えにしたことはあるんだけど…
ちょっと苦味がある感じの水菜と豚肉の炒め物。

変かな…


レシピ通りにしか作らない人の穴。
味の予想が出来てない。これだと思うわ〜


何と何の取り合わせが良いのか悪いのか、見当つかん!


さて、何作れるんかな…


そして、今日の4000円で、何日もつのだろうか…



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村
人気ブログランキング