犬が膿皮症になると、皮膚に小さな湿疹がいくつもできるようになります。

黄色い膿が出るようになったり、膿を含んだかさぶたができる場合もあります。

細菌感染が毛穴や表皮内に及ぶと、皮膚に赤みが生じるようになり、次第に痒みが生じるようになっていきます。

このような皮膚の異常は、体中のどこにでも現われる可能性はありますが、主に顔、首、指の間、脇、お腹、足の付け根など、皮膚が薄く弱い箇所に生じやすい傾向にあります。

犬が何度も舐めたり引っ掻く事を繰り返すため、皮膚が傷付いてかさかさしたり、フケが多くなる場合もあります。

傷口などから細菌が皮下へと侵入すると、皮膚の真皮や皮下組織にまで細菌感染が及ぶ場合があり、ひどくなると患部が大きく腫れ上がったり、熱や痛みが生じるようになる場合もあります。