義実家の家計管理 



こんにちはニコニコ

早いもので今日から2月ですねあせる

我が家の家計簿は25日が旦那の給料日なので24日で締めるんですが、

義実家分は分かりやすい様に月末締めにしています。

我が家の家計簿も締め終わってるんですが、今日は義実家分の家計簿を。



ようやく、法事関係の出費が落ち着いてきて普通に近い出費になって来ました

成人祝いは娘と娘の従兄弟(義母の兄の孫ちゃん)

お互いに1万円と決めてたようです。おじさんからは娘にも1万円戴きましたお願い

2万円は娘に。

義父は『自分の孫にはもっとあげたい』と言ってくれてましたが、娘の下に義父から見て孫がまだ4人控えてるからねぇ。長生きしておくれ

お祝いは無理をしてはいけない☓

と言うわけで2万円に統一。

お香典は県外の親族が亡くなったとかで、義母の時に1万円戴いてるので、こちらからも現金書留で1万円送りました。

こちらの親族は98歳くらいだったそうです。

義母にも長生きして欲しかったな

イレギュラーな出費があると、年金だけでは足りない感じですが、普通に生活する分には3万くらいプラスになります。

その分を貯めてマイナスな月に補填したいと思ってます。

今回は義母の亡くなった月の年金が振り込まれたのと、お正月に親戚がお線香あげに来てくれたので御佛前戴いた分を収入の欄に書いてます。←義父の口座に入金。

ガス代が安いのは補助金が出てたのとお風呂は電気みたいで料理をするガスコンロ代だけみたい?だからです。
来月の引き落としから補助金が無くなり1500円くらいになります。
それでも安いですが。

深夜電力がお風呂の電気代みたいです。

タバコとガソリン代と義父のお小遣いは義父のアルバイト代からなので家計簿には含んでおりません。

そういえば…義父の車の車検はいつなんだろう🤔


10万貯めていかなければ。

ちなみに義父の口座には220万入ってます。

が、これが義父の全財産ですあせるあせる

220万をゼロ円(無いもの)と思って、今から車検代貯めていきますグーグー

もちろん、私が管理してるのはあくまでも『収入より支出の方が多くならないように』の目安というか歯止めの役割の為で、義父のお金なのでそこはギチギチにならないようには気をつけてます

旦那と私が75歳になる頃には2千万円は貯まってたい!と心から思ってますビックリマーク