銃・病原菌・鉄。

 

 

読みました。

 

ジャレド・ダイアモンド氏

1998年

 

ピュリッツァー賞ノンフィクション部門受賞、など多数

 

 

読み応え抜群のシロモノ。上下巻

 

 


表紙になってるのは、

スペイン人のピサロとインカの王アタワルパ。

 

 

 

つまり新大陸で、

白人が先住民を制圧する様子の絵。

 

 

 

このとき、スペイン人は168人で、

インカ帝国は8万人。

奇襲を仕掛けて勝利している。

 

 

 

その時の、スペイン側の緊張感が伝わってくる文書も紹介されている。

 

 

 

この時の勝利が世界の覇者人種

(白人)誕生の象徴としている。

 



「しかしよく勝ったなぁ。。」としか思えない

 

 

 

 

「そりゃ文明が進んでたんだから、勝てたんでしょ」って思うかもだけど



銃をもった一人の男が、棍棒をもった100人のマッチョに勝てるんだろうか・・?

 


 

その謎が、「病原菌」らしい

 

 

先住民は白人が持ち込んだ

天然痘にばったばったやられてったらしい。

(つまり細菌兵器でなにもしなくとも勝てた。とも言える)

 

 

 

 

つまりタイトル「銃・病原菌・鉄」で

ゴリゴリ有利にもってった。

 

 

 

大航海時代以来、このパワーで各地を植民地化したヨーロッパ人

 

 

オーストラリアなんて今ほとんど白人らしいし

(アボリジニは追い払われた(優しい言い方すると)

 

 

 

でタイトル回収後、こっから、話が始まる。


 

 

・なんでヨーロッパ人が「銃・病原菌・鉄」を持ってて、先住民が持ってなかったのか?

 

・そして「なんで逆は起きなかったのか?」

インカ帝国やアステカ帝国、ネイティブアメリカンがヨーロッパに来て「新大陸発見!」って言っても良かったはず

日本や中国もしかり

 

 

 

そもそもアフリカで最初に人類が誕生してるんなら、アフリカ人が世界の覇者になるんじゃないのか?

 

 

やはりこの優劣は人種的な差か...?

 

 

 

と言ったような謎が丁寧に書かれてある。

 

 

 

まあ

 

 

この本、なにを言ってるかというと

 

 

「これ人種の差っていうか環境の差なんじゃね?」っていうことである

 



みんな頑張って生きてきた。

 



でも、そこにあるもんはあるし、ないもんはない。

 

 



5大陸ごとに植物や家畜にできる動物が違うし、季節や地形も違う。

オーストラリアなんてカラッカラだし、

もろベリーハードモードである。

(今、南西あたりに住めてるのはごっそり船で持ってきたから)

 

 




 

だから人種差別やイジメは、ダサ坊のすることだ。

 

 




その土地で生まれたことに誇りを持つのは良いが、それが他の人を差別する理由にはならない。

 

 

 

ナイスピュリッツァー賞!

ピュリッツァー賞ってなに

 

おもしろかった。興味ある方はぜひ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこれ文系の人が書いたと思ってしまうが

 超理系の医学部の人の本で、びっくり!





 

 

 

 

【YOUTUBEもやってます!】

 ↓みるくる30秒チャンネル

youtube

↑画像クリックでジャンプできます!

 

 

〜せっかくなんで私的に刺さったおすすめの本〜