現代パラパラ考 | DJ CANDY in the House

DJ CANDY in the House

日々の雑事などしたためてみる。
多分、面白くはない。はず。

今日は月に2回開催されてる「パラパラMAX」の日(・∀・)ノ

 

最近の私は朝一、歴史の時間、All Mixタイムを担当してるんですが、それで今日というか、前から思ってた事。

 

色んなジャンル踊る人ならまだしも、パラパラ(あくまでもEurobeatの話)しか踊らない人は、いい加減古い曲や地方、もしくは新曲だったりとかも覚えたら、って思う。

 

古い曲と言っても別に湾岸とかまで言わないし、地方といっても濃いとこ覚えろとは言わないけどさ。

踊るのが最新だけ、3次だけ、2次だけ、とか大体まぁ基本的にみんな好きなとこ以外覚えようともしないよね。

手振りのイベントしかいかないなら、今はそんなイベントも数少ないし、がっつり楽しむためには他のものも色々覚えればいいのに、って思うわ。

同じ金払ってんのにもったいなくね?

 

あ、ちなみにマハラジャでは一切パラパラ(あくまでも90年以降のEurobeatの話)はかけておりませぬ。

いつかイベントやるかもしれないけど、そこに頼る気はまだ全然ないので。

なので、基本的に90年以降のEurobeatはリクエストにお応えできませんので・・・ご了承下さい><

 

私個人は別にパラパラって嫌いじゃないですよ。

実際長年そっちの世界いたし。

っていうかまだいるし。

 

でも、Eurobeatだけでなく、「振り付け」というものが、いかに店やジャンルを下火にしてきたかは何十年も見てるので、ね。

 

だからEDMやTop 40で振りするのは、日本人は盆踊り民族だからわからんでもないけど。

 

でも。

 

ぶっちゃけダサいっすwwwwwwwww

 

Eurobeatだけは諦めたけど、それ以外のジャンルは普通にフリーで踊ったほうが、5万倍かっこいいよ。

そしてEuroしか踊らない人は、どうせなら突き抜けたほうがかっこいいよ。

 

てな思いをちと吐き出してみました。

昔から言ってるんだけどねw