クリスマスを過ぎて
とうとう年末でありまーす
今年の年末は、急に寒くなったからかな
風邪ひきさんが多いようで
クラスをお休みされる方も多く
そのぶん わたくしに 時間がうまれています
(なのでエネルギー余っており 元気いっぱいである)
でも、あれだね
ワーっと忙しく年末に突っ込んでいったほうが
楽なのかもなと気がついてしまった
なぜなら
掃除とか片付けとかをしなくてはならない雰囲気に苛まれるからである(汗
さて。
27日で今年はヨガ納め 仕事納めです
今年もみなさま本当にありがとうございました
クラスでご一緒できたみなさま
ヨガを検討いただいてこのようにブログを読んでくださっているみなさま
最近ヨガと距離置いちゃってるけど気になってるみなさま
みんなみんなが
わたしの大切で大好きなファミリーなんだぜ
と改めて強く感じています
実は、今年のわたくしは悩んだり思案したりすることが多く
そんな雰囲気をみなさんに感じさせてしまったんではないかなぁと、ちょっと反省もしています
(わたしのありのままを見せるっていう方針なのでいいのかもだけど)
その昔、ヨーガ療法士の養成講座を受け始めた時だったかな、わたしは自分の今後の課題について
「周囲との距離感、境界線」と感じていました
相手の気持ちがよく分かり、共感できるのが自分の特徴ではあるけれど、時に共感しすぎてしまうということ
ゆえに思い入れが強くなってしまい、救ってあげたい、変えてあげたいと思ってしまうということ
それが今年は大きく表面化し
ブツブツ思案してました
しかし年末の今
まあまあ昇華できたかなとおもっています
ずっと課題だった、境界線が上手になったように思います
まだうまく言語化できてないんだけど
生徒さん達はみんな友達だし、ファミリーである
というところに落ち着きました
「え?前よりも距離感が近くなったんでないの?」
と思われそうですが
実のところはそうでもなくて
リアルなわたしは
友人や家族との距離感を結構取るほうなのです
ご存知のとおり
わたしは結構な変な人なので、笑
ファミリー感が出ると距離が生まれるっていうわけ
距離っていうと冷たそうに聞こえるけど
ファミリーだからこそ愛があり
愛ゆえに距離をとるわけです
人は完全な人なんていないわけで
愛があるからこそ
大好きだからこそ
そのままでいいと思う
デコボコがあっていいって思う
だから
今すぐに変わらなくていい
無理しなくていい
いつか変化のタイミングがくるから
と思える
うん、こんな感じです
なんとなくだけど
気負うものがなくなって
ラフな、リアルなわたしでいられるようになったのかも、ね
(今までもラフでリアルだとは思っていたけど、まだまだじゃったってことだね)
ですので
来年はもっとみなさんとお茶したりごはん食べたり
いろんなことを語り合うような感じになりたいと思っています
距離とか、境界線とか言ってるのに
わけわかんない方向だよね、ははは
わたしはもっともっと大きな愛を感じていきたいし
できれば愛をお配りしていきたい