目の前のことをどう見るか | あきのポヨポヨYOGAブログ ~町田の里山プライベートヨガクラス ディワーリヨガ*Diwari YOGA*

あきのポヨポヨYOGAブログ ~町田の里山プライベートヨガクラス ディワーリヨガ*Diwari YOGA*

たのしく・ゆったり伝統的なヨガをしています。日々のおもしろいこと、ヨガサークルやレッスンのお知らせをかいています。

12月になったね


ほんとに冬だし

ほんとに年末だね


っていうくらいに暖かな12月

でも、今日は寒かった



最近、わたしのまわりには今まであまりなかったような

変わったことがおおくておもしろい


たとえば

わたしが出る幕ではないわな、と思っていたのに結果的にはあれこれ交通整理しておさめることになったり


注文したものとは違うものが届いたけど

試したらいいモノで、そこに欲しかったものも追加されて二倍おいしいみたいになったり


不良品かと思いきや、謎に製造元の方とお話することになり素晴らしいものが届いたり


もう出来ることがないよね、と思っていたら、図らずも少し距離が生まれて楽になったり




巡り巡って

なんだかんだうまく行っちゃった というのかな


はじめは「困ったな」と思っているんだけど


そのネガディブな思いを手放して

「まあいいか これはこれでしょうがないか」

と思っていると


困ってたはずなのに

最終的にはよき方におさまりがついてしまう



だからして

感じるのは


困った困った とネガディブなところに居続けるよりは


これはこれでいっか と、いわば諦めともいえるけど

受容するのが

いいよねってこと


視野を広げるってことだよね



分かっちゃいたわけだけど

こんだけ続くと


もはや

困ることすら可笑しくてできなくなってくるから不思議



だったら、どんな事でもはじめっから面白がっちゃえばいい


と思うところであーる



わたしは時々、とっても考えすぎていて

気がつくと真面目すぎる方向になっていて

そのうち苦しくなってくるから


とりあえずはなんでも面白がるっていう感じで

(これが本来のわたしなのかもね)

やっていきたいよね


うむうむ。




雪?