2/16
今日は朝に整形外科のフォローアップがあります。ER~術後のリハビリユニットに移る前までを診てくれたDrです。自分は夜型人間だと言って、夜中11時すぎ、時には日付変わってから診察にきていたDrです。
病院に所属してますが、ほとんどのDrがそうであるように彼も自分のオフィスを病院外に持ってるので、診察はそのオフィスに行きます。
分かりにくいですよね。例えばどこかの医大の救急にいって、そのまま入院。その時見てくれた医者は医大に席があって働いてるけど、自分個人のクリニックも経営してる。退院後はクリニックに通院してね、みたいな。
日本だとその病院の外来に行きますよね。ヘルニアのフォローアップに、整形外科、神経外科、リハビリ(入院中のDr)、消化器内科の4人に別の日に行かなきゃない。日本だったら同じ日に予約取って1箇所で済むのになー。
右足の感覚麻痺、両足の反射を見たあと、歩き方もチェック。3ヶ月から半年は回復にかかって言われた😱 長すぎる……
来週の月曜がリハビリの外来でアセスメント、火曜が手術を執刀してくれた神経外科のDrのフォローアップなので、そっちでもきいてみようと思います。