7つのチャクラバランスを整えるということをはじめました。バランスが整っていない、エネルギーが入り込むのがブロックされた状態になると、そのチャクラがリンクした場所の不調が起きはじめるそうです。自信が持てなかったり、卑屈になったり、疲れたりと、いろいろです。

具体的に、何をはじめたのかというと、瞑想を開始しました。
瞑想方法については、50代からの美ヨガを参照しています。
著者の山村径子さんという方、とても涼やかな感じできれいです。


一緒にチャクラオイルをデフューザーとして使います。
香りがいいので、落ち着きます。


ポーズは蓮華座で印をむすびます。

リラックスした状態で背筋をまっすぐにして座り、目を閉じて、眉間のあたりに意識を集中して、ゆっくりと静かに呼吸をしていきます。

雑念を払わないといけないのですが、雑念が浮かんでも効果があるそうです。
5分でも毎日続けると、不安や心配が少なくなってきて、バランスが整ってくるそうです。

なんちゃってで、きちんとしたチャクラや瞑想の理論は理解できていないのですが、理解できるように、続けてみたいと思っています。

日々時間に追われて疲れやすくなっているので、瞑想でチャクラのバランスを整えることによって、やる気を出せるといいなと思います。
イギリスは、公には出ないように表面的にとりつくわれていますが、人種差別が結構強い国だと思います。

今日は、全身刺青だらけの年配の白人イギリス人に使われているアラブ人青年を見かけました。

アラブ人が一人で、門の修繕作業をしていて、車に寄りかかって携帯をいじっているイギリス人に、少しは手伝ったらどうかというような事を言ったら、誰に向かって口を聞いているんだ、黙って仕事をしろ、と砂を蹴ってかけられていました。

不景気でなかなか仕事が見つからないので、アラブ人はお金のために耐えるしかないんだと思います。


弱肉強食の世界です。

強風で街路の木の幹が折れていました。