すっかり涼しくなって作業がやりやすい山の中、草もかなり枯れてきて見通しも徐々に良くなってきました。

さて、開拓部分がかなり広くなり移動が必要になってきたので道を整備しました。

あくまで作業の移動用の道路なため自転車で走るのに適していませんが、踏み固められてきて走れるようになってくるでしょう。

下草を退けて凸凹を鳴らした程度の道ですが、歩くのにまあまあ危険があったので作業される方々にとって楽になるんじゃないかなと思います。

流石に熊笹地帯は道を作るために地下茎を全部退けるのが大変なのでまだやっておりません。

歩き回るのに邪魔な枝は随時除去しております。その木材の移動もこの道を使って行うので道は重要ですよ。

あとはイバラですねー。今伐採が止まっている部分は全てイバラに遮られているのですが、イバラの除去はどうしても進みが遅くなるので1日やっても目に見えるほど進まないんですよね。さらに以上なレベルの生命力で一週間でまた伸びてきます。

冬もお構いなしで奴らはいるので冬はイバラとの戦いになるのは間違いありませんね。

行ったきりでよければ自転車で奥まで行けるんじゃないかと思いますが、まだ転んだりするとかなり危ないので、十分に整備してから走るようにしたいかなと思っています。

とりあえず周回のXCコースアップダウン少なめとショートダウンヒルのコースは、早めに作りたいですね。

あとは冬は常時焚き火しておいて冷えた体を温められるようにしようと思っています。

だるまストーブも買う予定です。