全然新製品とかじゃないんですが、うちでもっとも数が売れる商品の一つである、FIREEYE HOTCANDYペダルです。
今回は色々なカラーバリエーションを揃えました。
このペダルのいいところは沢山ありまして、まずは樹脂なんで軽いです。金属でこの重量にしようとしたら2万くらいになってしまいますよ。

次に安い。税込5000円のペダルで実用性抜群なんで、金属が絶対にいいのでなければこれがいいと思います。
そして薄い。自転車は結局のところ、どこまで意のままに操れるかですので、もっともバイクからインフォメーションが豊かに伝わり、そして正確なコントロールが可能かが重要です。
それには薄いペダルが必要なんです。
密かに岩にヒットした時に滑ってくれる。 金属のペダルだと岩にこするとかなり抵抗があったり、引っかかって転んでしまうのですが、樹脂だと滑って助かります。がれ場は樹脂のペダルの方が確実にいいです。
脚にダメージが来ない。樹脂なのでジャンプの着地のような大衝撃が来た時にたわんで衝撃をいなしてくれるので脚にダメージがあまりこないです。足首の靭帯がダメな私には絶対に必要な性能です。
こんな感じなので、毎年何十セットも売れるのでしょう。オススメです。

次はサスペンションフォークに3パックマウントを出現させることができるゴリラクリップです。

通常サスペンションフォークにボトルケージやエニシングケージを取り付けるのは無理ですし、取り付けることができたとしても傷がつくような方法になりがちですが、これを使えば傷つけずスマートに取り付けることができます。

タイラップで締めるだけと言えばそうなんですが、随所に工夫が施されており、柔らかく最大の摩擦でこれ位されるようにできています。

今回はボトルを3本取り付けるためにつけましたが、サスフォークのバイクでバイクパッキングしたいならこれは大変便利なパーツです。

価格は3024円です。

最近完成車も35mmクランプのハンドルバーを採用することが多くなって来ましたが、なぜか全部ライザーバー、それも1インチくらいアップしているんですよね。XSサイズだろうがそうなので、ポジションでなくて困っています。
31.8mmクランプならフラットバーが沢山ラインナップされているのであまり問題ありませんが35mmはそうではないので困っていました。

しかしTHOMSONがとうとう出してくれました。
アップライズは10mm、ほとんど上がっていません。
バックスウィープは9度です。
以前のTHOMSONはバックスウィープが浅くて使いにくかったですが今は大丈夫です。
非常に軽いのでカーボンが怖いという方にもオススメですね。
14000円です。

最近なくなってしまったストリートバイク用のハンドルバーです。
25.4mmクランプ、2インチアップです。

アルミ製で、美しいグラフィックが入っています。
この手のバーは本当に手に入らなくなってしまいましたが、在庫のある限り供給いたします。
4000円です。