私くらい熟練したライダーでも、普段やらない、出来ないことというのはあります。
しかし、もう引き出しが数多いので、出来ないことややらないことを回避して普段よくやることで処理してしまえてしまうのです。
つまり、いつものやつしかやらないからそれ以上上手くならないのです。

これはいけません。
ライダーとしては成長が止まってしまった状態ですよ。
なんとなく不得意だからとやらないと出来るようになりません。
今日は午前中お決まりの幼稚園児向けの自転車教室だったのですが、常時自転車にまたがったままやりました。足は地面につかないのです。

スノーシーズンということでバイクはファットバイクをチョイスしました。
ファットバイクならできるけど、リム打ちしたらいやだなってことで普段はやらない階段登りを徹底的にやりました。
やり易い階段とやりにくい階段があるのですが、公園内にどちらもあったので良い練習になりました。
階段登りは抜重のタイミングがキモで、うまくやらないとリアタイヤがリム打ちします。
フロントの抜重のタイミングをミスることはありえないのでリアに全神経を集中します。
階段にぶつかる瞬間にリアタイヤから荷重を抜き自分も階段の斜度で空中を滑るようにしなければいけません。

ファットバイクもきちんとリム打ちしますので、荷重と抜重を正確にコントロールできるように神経を研ぎ澄まさなければなりませんね。

さらに太いタイヤのいろいろな部分を使って走ることも意識的にやりました。
キャンバー走行や一本橋、普段はこういうの一切やらないので、トレイルでそういうのに出くわしたら何も考えずにクリアーしていますが、きちんと理論を理解していないと次のレベルにいけないので一つ一つ動作を確認してやりました。

タイヤが非常に太いため、タイヤのどの部分を接地させてグリップを得ているのかわかりやすいので練習には最適なのです。
タイヤの変形もよく伝わってきますしね。

時間がなくて山にいけなくとも、近所の公園で十分密度の濃い練習はできますので、皆さんも習慣づけるといいと思います。
しかし、もう引き出しが数多いので、出来ないことややらないことを回避して普段よくやることで処理してしまえてしまうのです。
つまり、いつものやつしかやらないからそれ以上上手くならないのです。

これはいけません。
ライダーとしては成長が止まってしまった状態ですよ。
なんとなく不得意だからとやらないと出来るようになりません。
今日は午前中お決まりの幼稚園児向けの自転車教室だったのですが、常時自転車にまたがったままやりました。足は地面につかないのです。

スノーシーズンということでバイクはファットバイクをチョイスしました。
ファットバイクならできるけど、リム打ちしたらいやだなってことで普段はやらない階段登りを徹底的にやりました。
やり易い階段とやりにくい階段があるのですが、公園内にどちらもあったので良い練習になりました。
階段登りは抜重のタイミングがキモで、うまくやらないとリアタイヤがリム打ちします。
フロントの抜重のタイミングをミスることはありえないのでリアに全神経を集中します。
階段にぶつかる瞬間にリアタイヤから荷重を抜き自分も階段の斜度で空中を滑るようにしなければいけません。

ファットバイクもきちんとリム打ちしますので、荷重と抜重を正確にコントロールできるように神経を研ぎ澄まさなければなりませんね。

さらに太いタイヤのいろいろな部分を使って走ることも意識的にやりました。
キャンバー走行や一本橋、普段はこういうの一切やらないので、トレイルでそういうのに出くわしたら何も考えずにクリアーしていますが、きちんと理論を理解していないと次のレベルにいけないので一つ一つ動作を確認してやりました。

タイヤが非常に太いため、タイヤのどの部分を接地させてグリップを得ているのかわかりやすいので練習には最適なのです。
タイヤの変形もよく伝わってきますしね。

時間がなくて山にいけなくとも、近所の公園で十分密度の濃い練習はできますので、皆さんも習慣づけるといいと思います。