私が自分が乗る上でも当店で取り扱っていく上でも重視しているのが、絶対的な性能とライダーが感じる楽しさのバランスが上手く取れていると言うことです。

走っていて感じるのが、性能を突き詰めたバイクは、えてしてライダーに伝える情報が淡白になることがある。と言うものです。
ライダーは路面と実際に接していないので、ペダルとハンドル、シートから来る感触で路面状況やバイクの状況を想像して操作します。
その想像をやり易くしてくれるのが、バイクからライダーへの豊富で明確な情報です。

それが無いといくら性能の限界が高くとも、その限界付近がどこなのか分からないので速く走ることが出来ないと言うことにもなります。

ですから、私はその部分を常に重要視しています。

EXPLOSIFのリアセンターを最近伸ばしたのも、その情報に対してのバイクの動きが速すぎたためです。今はちょうど良いバランスになりました。

2017年、私が密かに乗っていてわかりやすいという点でお薦めなのがRockymountainのSOULやGLOWLERです。
クイックさとだるさが何と同時に存在しているのです。
クイックに動くのに加重移動はゆっくりに感じるため、とてもタイヤのグリップのコントロールがしやすいです。
こういうバイクはライダーがどんどん上手くなるんですよね。
里山ライドでは相当活躍してくれるでしょうね。

KONAの27.5がかなりピーキーになりつつあるので、ある程度リラックスして乗りたければRockymountainがお薦めですよ。