なかなかライドの内容を報告する暇がありませんでしたが、この前の花見サイクリングのご報告をいたします。

今年は仙台市街地より10日ほど遅れた桜の影響を受け、やっとイベント前日に開花、当日は全体的に3分咲きといったところでした。
こういうイベントの日程決定はとても難しいです。

行程のすべてを舗装路としつつ、湯元の繁華街を通過するので、最近どんどん増えている新しい店を見たり、お約束のさいちのおはぎを購入していきました。
当然里センターのサイクルスタンドも利用していますよ。

ところどころ早咲きの桜があり、それなりに楽しめました。
道は往復でやっと20kmに近づくくらいなので、完全な素人でも参加できます。坂といえる坂は一箇所だけです。

目的地には楓馬君が珈琲を準備していて待ってくれています。
至福のときです。

秋保はメインの通りから一本脇にそれるだけで、車通りも無くなり、地元の人と立ち話したりしながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。
メインのとおりは大型車両が頻繁に通るので危ないだけです。

珈琲とおはぎがこれまた合うので、いい時間を過ごすことができました。

もうすぐ秋保にアウトドアツアーの会社が出来ますので、来年は違う形でのツアーになると思いますが、街中の桜とは一味違う体験も出来ますので、是非参加してみてください。